喘息持ちの主人は市の優先摂取で近くの病院で
1回目のファイザーワクチンを受けました。
私も出来れば近くの病院での摂取を希望しておりましたが
しばらくはなかなか希望する日に予約が取れそうにもないので
主人にお願いして職域摂取でワクチンを受ける事にしました。╭( ・ㅂ・)و ̑̑
いつも優しいコメントをくれる親愛なるブロ友ちゃん、
しつこくてごめんなさい🙇♀️
どうかしつこい私を完全に無視して下さい。(^∇^)
子供の頃からひ弱な私は、ワクチン摂取も副反応の辛さも
人様よりも多少は当たり前に受け止められる覚悟なのですが、、
私がワクチン摂取を躊躇していた理由には訳がありまして、、
子供の諸々の諸事情等を考えていたからなのです。
もちろんワクチンの有効性はあると思っておりますし、
大人は受けるべきだと私は思っています。
ただ、欧米人向けに開発されたワクチンを日本人の子供に打つべきかどうか
私が躊躇するには過去のトラウマがありまして、、。
息子は幼少期に海外で入院した経験があり
その時に処方された薬の量が日本の十倍の量だったのです。
治療方針も日本とはかなり違いがありました。
(ちなみに入院した病院は、日本の最先端の更に上を行くような病院です。)
幸い仲良くさせて頂いていた商社マンの奥様が小児科医で
日本での処方量に変更してもらい事なきを得ましたが
未知なる事に対して長い将来を考えると
子供に対しては色々な思いがよぎります。
未来ある若者や子供達の事を考えると
一刻も早く国内開発のワクチンが認可され
そして大人よりも若者や子供達から
また高齢の方や基礎疾患のある方だけでも
国内開発のワクチンを優先的に受けられる事を私は切に願っています。
また経過をしつこく書いてしまうと思うのですが、
その時は備忘録としてどうかお許し下さい。m(__)m
めちゃめちゃ久々に京都駅に用事があり
ついでにJR伊勢丹に寄って来ました。
この日は、とあるブランドのポップアップをしていました。



無知なので知りませんでしたが、有名なのでしょうか!?
小ぶりだったし、息子が塾に行く前のおやつにどうかと思い買ってみました。