やっと子供の中間テストが終わりました。\(^▽^@)ノ
とりあえず得意科目の理系だけは出来たようで..(*^ワ^*)一安心です。
そんなこんなで気を揉む一週間を過ごしていましたが
先日京都水族館の方に用事があり、ふと思い出した事がありました。









今を遡ること、10年あまり..(」゚ロ゚)」子供の入園を機にパン教室にはまり..
ありとあらゆるパン教室に通いパン屋さん巡りに凝っていた時期があり..
そんな時期に何度か来店していた美味しいパン屋さんが
『確かこの辺りにあったなあー』と思い出したのです。(*^ワ^*)
昔の記憶に頼りながらも探すと今もありました。

パン生地にカルピス酵母を使っていて
もっちりしたパン生地の優しい味が特徴の
『チェリッシュ』と言うパン屋さんです。
デニッシュ系もお得意なようですが、
ハード系のパンやもっちりパンも美味しいです。

私はバターが全く苦手でデニッシュ系は食べれらないので..
ハード系かハイジパンのようなふわふわとしたパンが好みです。(=^_^=)
残念ながら..、
私の大好きなハイジパンが潰れてしまってお見せできなくなりましたが:(T-T):
クロックムッシュ、キノコパン、カボチャのクリームパン等を購入しました。
ハイジパンもカボチャパンもほっこりした優しい味で美味でした。

余談ですが、たまたまKさんの今日のブログで拝見したデニュシュパンが
写真にあったので(*^-^*)
ボローニャのデニュシュ食パンは、確か私が大学生の頃(^▽^笑)に
話題になり、今あるデニュシュ系食パンの流行り始めのパンだったと思います。
残念ながら、私は食べられませんが..
主人が好きなのでたまに二枚入りを買っています。
地元のスーパーでは二枚入りが売っています。
こちらは春の季節ものだった気がします。(*'ω' *)
本当に日本のパンは種類がたくさんあるので、
人それぞれに好みが分かれますね。

私は正直なところ、
海外の本場のパンより日本のパン屋さんのパンが大好きです。(^▽^笑)



最近出会った懐かしい味繋がりです。

久々にスーパーで見かけた淡路島の焼きプリンです。
私は基本的に洋菓子を食べませんが、
こういう昔ながらの優しい味のプリンや牛乳プリンは好きです。
この淡路島産のヨーグルト版は淡路島のホテルでよくお見かけするのですが
こちらの焼きプリンも素朴な優しい味で美味しいです。

カロリーも低くてお値段以上で、オススメです。O(≧∇≦)o



ついでに、こちらは夫が大阪万博公園(?)の方に用事があり、
珍しくて記念に買って来たものです。
生まれる前の出来事ですので、もちろん大阪万博は知りませんが
万博公園、エキシポシティーは学生の頃のデートスポットでしたので(=^_^=)
何だか懐かしい思い出が蘇りました。(*˘︶˘*)



今週のお弁当記録です。

やっと中間テストは終わりましたが..今度は個人懇談会等があります。
もぐらのように引きこもり過ぎて..
学校行事が久々過ぎて..
人並みにきちんと話せるかかなり心配です。(* ̄∇ ̄*)