もう、何ヶ月だったのでしょうか!?
お中元の手配をせねばと思い、久々に電車で大丸へ行って来ました。
コロナ以降、学校行事もお友達ランチも全てキャンセルになり..、
気が付けば、半年近くぶりの電車だったかも知れません..。😨
地元も観光地で、コロナ禍以降、外国人観光客をすっかり見なくなりましたが..、
いつも込み合っていた車内にも、
日本人しかいない光景に、何だか昔にタイムスリップしたかのような
何とも不思議な感覚になりました。😳
→ちらほら、日本人観光客はお見かけました..。



結局、早々に必要な事をして、食品だけ見て帰って来てしまいました..。😅
お洋服等を見る気にはならず..、
色々と食品を買い込んだだけで退散しました..。😓
私は大丸に行ったら、つい果物や野菜等の鮮生食品を大量買いするのですが..、
もうビニール袋の配布もなくなっていたので、早速エコバッグが役立ちました。
私は元々荷物が多い方ですが、これからはこの数年の流行り小バッグよりも
以前のように、ある程度の大きさのバッグが必要になってくるかもと
思いながら帰って来ました。



そういう訳で
色々と購入しましたが、お家に買ってきたのは、結局大量の食品ばかりです。😅
いつも仙太郎のおまんじゅうは必ず買って帰るのですが、
相変わらず仙太郎だけは人が並んでいた為、何だか待ち切れず..😅
変わりに大好物の鶴屋良信の生菓子を購入しました。
確か、紫陽花の生菓子です。😋
その他、茅野のだし類や大好物の蕪村庵のお煎餅や
私が世界一美味しいと思っている半兵衛の生麩饅頭や😋
坂角総本舗のゆかり煎餅を購入したり、
催事をしていたので、何かと最近コラボしている八天堂のクリームパンや
忘れてはいけない551の豚まんと焼餃子等を購入しました。
豚まんも美味しいですが、私は551の焼餃子が美味しいと思います。
個人的には、クリームパンは、一度食べたら満足でした。😅



夫の会社関係の方から山形県の佐藤錦を頂きました。
なんと、新婚時代から、
20年近くも御実家の山形県の佐藤錦を毎年送って下さっているのです。m(__)m
同じ佐藤錦にでも、全く味が違ってとっても甘くみずみずしいお味です。
本当に感謝です。😊