我が家のお家ご飯は、朝はパン、お昼は大体麺類が多いです。




海外に行くとお米が食べたくなるというのに、
なんでなんでしょうね~。(* ̄∇ ̄*)(わがままな私..。)
思い返せば、ここ数ヶ月の私のお昼ご飯は、ほぼ100%、
パンかおうどんでした。

先日、通りかかり、昔ながらの対面式のパン屋さんに寄りました。
見えにくいですが、右下のコッペパンがとっても美味しいです。

昔からあるパン屋さんで、引っ切りなしにお客さんが立ち寄られています。
関西テレビに放映されていたこともあり、お惣菜パンとコロネも有名です。

家族用には、チョココロネとクリームコロネを買ってみました。
コッペパンをいくつか買って冷凍しておきました。




そんなある日のお昼ご飯です。

私の中でのNo.1のパン屋さんは、進々堂なのですが、
スーパーでも買えるこちらの食パンを使ってサンドイッチを作りました。

面倒ですが、少し冷凍して一枚を半分の薄さに切って使っています。
今回は、タマゴとツナとハムと野菜の三種類を作りました。

私のこだわりとしては、手作りなので、なるべく味付けを濃くしたくなくて、
マヨネーズ等を極力少なくするために具材でコクを出しています。
トマトは、いつも常備しているフルーツトマトを使います。
ハムやチーズも旨味が出るものを使っています。
ちなみにこの日は、たまたまあったこちらのハムを使いました。
先ずは、バターと粒マスタードを塗った食パンにレタスを敷いて
フルーツトマトをたっぷり入れます。
ツナとタマゴサンドイッチには、レンジでチンしたタマネギを加えて、
マヨネーズを少量入れ、少量の砂糖とレモン汁で旨味を足しています。
ツナ缶は、ノンオイルを使っているため、さすがにあっさりしすぎているので
みじん切りにしたチーズも入れています。
我が家のタマゴサンドは、出汁巻きにすることが多いのですが、
この日は手間をかけまして、(^▽^笑)
ゆで卵を一晩お酢と醤油に付け込み、あらみじん切りにしました。
ハムサンドには、チーズも入れています。
サンドイッチの出来上がり~(^Д^~)
これに、付け合わせのサラダを添えて。(≧∇≦)
極力ドレッシングをあまり使いたくないので、旨味を出すために
こちらのふりかけをあらかじめかけています。
このふりかけは、お料理にもよく使っています。(o⌒∇⌒o)
この日のデザートです。
私の大好きなスイカの季節になりました。
今日は頭痛外来の診察に行って来ようと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧