9年前の苦いトラウマから、人間ドッグの内視鏡検査だけを長年避けてきました。
これが、すごく効果がありました。




それが今年の人間ドッグの担当医の一言から思うことがあり、内視鏡検査を受けねばと思い始めて数ヵ月後..、やっと検査を受けることが出来ました。

内視鏡で評判の医師を聞いたり、完全に寝て受けられる検査にしようか?等と色々と検討した結果、最終的にトラウマを抱えてしまった主治医の内視鏡検査を受けることにしました。
→トラウマの原因は、主治医の腕の問題ではなく私の問題です..。(´-ω-`)
ちなみに、以前も鎮静剤有りの経鼻内視鏡でしたが、鎮静剤が私には効きにくくて、とてもとても苦しかったのです。(ー_ー;)
→鎮静剤は、人によって条件によっても効果が違うらしく、概ねほとんどの方が鎮静剤有りの経鼻内視鏡ならそれほど苦痛ではないと思います。
私の主治医は、取っ付きやすいタイプでは決してないのですが、長年の付き合いの為か、検査室で主治医の顔が見えた時には、安心しました。
また、前回の結果を考慮して、「鎮静剤を多目に使うからね。」とも言って下さり、普段厳しい主治医なので、余計に嬉しかったです。
色んな分野で人工知能が増え続けていくと言われていますが、こういうやりとりがあると、主治医の存在が有りがたく思った瞬間でした。
まあ、血液検査くらいなら、リラックマロボットにやってもらう方が良いかもしれません..。

また、当日は気持ちを上げようと思い、お友だちに習って好きなお洋服を着て行きました。
→実際に、通院や通勤等といった場面でモチベーションをあげるのに有効だと聞いたことがあります。

フォクシーのトップスにルネのお気に入りのスカートを着て行きました。
勝負に勝つパンダちゃんも連れて行きました。
(●^o^●)

まだまだトラウマを克服したとは言えませんが、これから成功体験を重ねていくことが大切なので、とりあえず大きく前進したと言えるでしょう..。




お友達から教えてもらって、ロ-ソンで見つけたリラックマちゃんのスイ-ツです。

ロ-ソンの各店舗の買い付けによるらしいので、近くにはなくて頑張って探してやっと1個ゲットしました。
こちらでは、ガラスコップではなく、コインケ-スでした。
でも、大満足です。(´V`)♪