2024/6/1


今日は昨日誕生日を迎えた友人と京都で豪華ホテルランチです。

友人はホテル大好きで、新しく出来たホテルや人気のレストランに詳しくて、

お店も彼女がセレクトしました。


▪️ホテルランチ

今日のお店はこちら

真蔵「Singular」

バンヤンツリー・グループの『ギャリア・二条城 京都』1階のレストラン。

お料理は懐石(会席)を取り入れたフレンチです。

https://restaurant.ikyu.com/116124



5月の入院で膵炎を起こしたので、油っぽいものだと困るな…と思ってたのですが、

野菜中心のあっさりした味付けで、無茶苦茶美味しかった😋


無農薬の京野菜を中心にした前菜類に

お魚はヒラメのソテー

お肉は丹波地鶏の炭火焼き

デザートは生麩とヨモギのアイス




記念写真も撮りました。




▪️晴明神社

この後は、「友人が行った事無い」との事でリクエストがあり、『晴明神社』へ。

皆さんご存知の安倍晴明の居所跡に作られた、晴明を祭る神社です。


五芒星が印象的な鳥居



今の一条戻橋は歴史的な雰囲気も無いフツーの橋ですが、その昔の橋の一部を神社に持ってきて再現したそうです。


本殿でお参り

晴明神社は厄を祓う神社で有名。

私たちの厄(がん)を祓ってくれるようにお祈りしてきました〜❗️



晴明神社はちょっと行きにくい場所にあるのですが、観光バスで乗り付けるグループもいて

結構混んでいました。

根強い陰陽師ファンがいるのと、大河ドラマの影響かな🤔?

映画も公開されたしな…。

私も夢枕獏先生の「陰陽師」シリーズは大好きでひと通り読みました。


御朱印は書置きのみ。



出町柳まで戻り、電車で帰宅なのですが…出町に来たらココでしょ。っことで

並んでる人数を確認がてら偵察へ。


▪️豆餅(豆大福)で有名な『出町ふたば』


土曜日なのに意外と空いていて、列は4列だったので並ぶ事に。

4列?とビックリかもしれませんが、捌けるのも早いので直ぐに順番が回ってきます。


私  ところで、今は豆餅は幾らなんやろ❓


友人 昔は100円ちょっとだったよね。


私  それ、いつの話してるん❓


友人 大学生のころ…。


私  30年以上前やん😓。私が最後にきた時は150円になってたかなぁ。今なら170円くらいとちゃう❓


前に立ってた叔母さま  今は240円やよ❗️


私たち 😱😱😱


いやぁ、ビックリ🫢しました。

えらい値上がりです。

いくら人気店とはいえ、商店街にある餅屋の大福餅(ふたばでの名称は豆餅)です。

高級和菓子店では無いんですけど…

ここでも原材料の高騰が深刻なんでしょうか😰

というか、高級和菓子店はもっと高い⁉️

あちこちで値上げが凄くて、最近はモノの値段が分からなくなってきました😓


「豆餅」とこの時期しか食べられないので「水無月」を購入しました。

少数でも気軽に買えるのはこのお店の良いところです🤗



ここの豆餅、お豆が赤えんどうで、塩気の割合が絶妙ですごく美味しいんです。

こし餡が苦手な母も、ここの豆餅は別と言い切ります。


和菓子をお土産に帰途につきました。

今日も楽しかった😊

こんな日が1日でも長く続きますように♪