◆ペパクラ ライドウォッチ レールパーツの組み立て方 <仮面ライダージオウ> | けんたのヒーロー工作

けんたのヒーロー工作

息子が自分で作った工作を
記録も兼ねて紹介しています。

 

 

※2023.3 追記
諸事情により、ほとんどのペーパークラフトを有料化しました。

 

こちらの記事はライドウォッチの作り方の補足なのですが、

現在わかりやすい図解の作り方を作成しましたので、よろしければこちらをご覧ください。

 

 

以下のブログ記事は成長記録も兼ねて修正・削除はほとんどしておりません。

当時の記事とご理解いただきご覧いただければと思います。

 

 

 

時計

 

 

 

こんにちは。

 

今日は、わたあめさんよりコメント欄にて質問をいただきまして、

 

ライドウォッチ (仮面ライダージオウ) ペーパークラフト 

 

レールパーツの組み立て方 をやりたいと思います。

 

 

確かに、学童で子供達がライドウォッチ作る時もレールパーツは毎回聞かれるんですよね。

 

ドライバーを作らないならいらないパーツなので、

子供達には「作らなくていいよー」って言っちゃったり、

それでも作りたい!って子には、けんた母がささっと作っちゃったりしてました(笑)

 

わかりづらいという自覚はあったので、いい機会をいただきました。

 

 

取り急ぎ写真と、展開図上での説明となりますが参考になれば幸いです。

 

 

まずそもそも、ライドウォッチとはこれ。

th_1ジオウライドウォッチ.jpg

 

で、レールパーツというのが、

th_7うしろ.jpg

ライドウォッチの背中についてるこの白いの。

 

 

 

展開図はこれ。

 


確かに、当時は折り線を「山折り」「谷折り」とか区別をしてなかったのでわかりにくい。

 

 

折り線を区別して、わかりやすいように色をつけてみたのがこちら↓

 

 

で、この折り線のように折ると

こんな感じになります。

 

 

そして、「この面を〜」と書いてある面に両面テープやボンドなどをつけて、

 

th_7うしろ.jpg

ライドウォッチに対して水平に貼り付けます。

 

th_8左側面.jpg

真横から見た図。

 

 

こんな感じですが、お分かりになりましたでしょうか。

 

もしまた疑問点があれば、コメント欄にていただければできる限りの事はしたいと思います。

 

 

わたあめさん、ご質問有難うございました!

 

 

 

※※ライドウォッチの展開図は、下のバナー下差しをクリックしてHPよりダウンロードお願いします!※※

 

 

 

現在の工作ストック

撮影済:くじびきマシーン/エイムズショットライザー/シャイニングホッパー/アサルトウルフ

展開図:ロストボトル

作成中:プログライズキー(むずかしいver)/ダブルドライバー/ロストドライバー

 

 

 

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ  

 

けんたのペーパークラフト、HPはこちら!↓

ブログはけんたの工作中心、

みんなが作って楽しめるペーパークラフトは、HPで紹介しています!
HPで展開図をダウンロードしていただけるので、

ペーパークラフトをご希望の方はこちらへどうぞ!

 

 

更新情報はこちらで ↓
ブログをフォローする|Ameba (アメーバ)
けんたのヒーロー工作(@kentahero) | Twitter