仮面ライダースーパーライブ 2016 に行って来た。 | けんたのヒーロー工作

けんたのヒーロー工作

息子が自分で作った工作を
記録も兼ねて紹介しています。

今日は仮面ライダースーパーライブ 2016に行ってきました!

こんなのあるって全然知らなかったんですが、たまたま地元ケーブルTVを見ていたらCMが流れ、息子が珍しく「絶対行く!」と息巻いたので、速攻チケットを取ったのが2ヶ月前。

Gロッソやウルフェス程メジャーじゃないので事前の情報収集にちょっと苦労したので、そんな方の参考になればとちょっと書き留めておきます。

ライブ後に仮面ライダーと握手をするには「握手会対象グッズ」=1000円のパンフまたは2000円のグッズ詰め合わせどちらの購入が必要との事。あざとい。
握手券が入ってる訳ではなく、このグッズを持ってる事自体が握手の条件の様です。
数量限定と聞いていたのでかなり焦って並んだのですが、1部と2部の休憩の間にも買える位、相当余裕を持って用意されてる様で全然大丈夫でした。
パンフはもし握手なしで1000円ならちょっと怒るな、というあっさりしたパンフ(笑)
買わなかったのですが、グッズ詰め合わせの方もこれで2000円…という内容っぽかったですが、その中に入っているゴーストのペンライトを「振って応援してねー!」とかっていう遠回しなグッズ買わせ誘導もあり(笑) グッズ詰め合わせを買ってる人の方が多かったように感じました。ちなみに半分くらいジュウオウジャーグッズでした。何故。

内容は、思っていた以上に面白かったです。
子供達が純粋に「ガンバレーー!!」と声を合わせるのがとても可愛くて。
思った以上に沢山のライダーが出たのも嬉しかった。
息子は今一番大好きな仮面ライダーWが出て来て大喜び。過去6年程の主役ライダー全部出たので下の子の付き添いで来たお兄ちゃんとかでも結構楽しめると思う。
お父さん世代の昭和ライダーも1号・2号・V3と出て来ました。

ショーの後の握手会は、席をブロックごとに分けて順番に呼ばれるので混乱も無く大変スムーズ。自分のブロックの順番が来るまで自席で座っていて、順番が来たら列に並ぶ。
グッズを係員さんに見えるように持ってさえいれば良いという事で、結構緩い気もしますが(苦笑)

仮面ライダーは握手会時には舞台から降りて舞台と座席の間のスペースに並んで待っていてくれるので、歩きながら握手。写真は立ち止まって撮ってはいけません。

握手会 ドライブ・スペクター
私は列に並ばず少し離れた場所で写真を撮りましたが、案の定上手く撮れませんでした……



握手会 タイプトライドロン
ドライブ
タイプトライドロン
握手会 ゴースト
ゴースト
握手会 鎧武 極アームズ
鎧武 極アームズ
握手会 仮面ライダーV3
パパ世代の憧れV3


けんたはガイムやドライブとも握手できて、めちゃめちゃ喜んでいました。
極アームズ(「強いバージョンね」と言ったら「き・わ・み!ちゃんと覚えてよ!」と怒られました。)がキラキラして綺麗だったそうです。
しかも、ゴーストドライバー(仮面ライダーゴーストの変身ベルト)をつけていたらゴーストやガイム、V3がそのベルトをガチャガチャッといじってくれたらしく、大興奮でした。


大変クオリティの高いショーではありましたが、握手会の為にグッズ買わせる商法でちょっと割高感が…というのが正直なところ(笑)
まぁ、親子で楽しめたので良しとします。