

そろそろ梅雨いりかな

毎年近くの公園に咲く、菖蒲の花が満開の頃を迎えています

綺麗だけど…
パピくんにとってはこれからが
パピくんにとってはこれからが
1番苦手な季節
夜泣きは続いていますが、

夜泣きは続いていますが、
その日によってすぐに収まることもありで、気長にお付き合いしています。
わかりにくいけど
かなりゴツゴツガリガリです

義母の丸くなった背中とガリガリのパピくんの背中を重ね合わせて
自分もやがてそういう日が来るのかなって
自分もやがてそういう日が来るのかなって

食べ終わると
その場で伏せって
そして時々、床に寝落ち
その場で伏せって
そして時々、床に寝落ち

いま、オムツは2種類を使い分けていますが
もうなんとも、
笑いもでるけど、涙も
切ない~
年をとると自分では
どうしようもなくなってしまうんだよね。
きつめのしっかりしたのは夜用
緩めのは昼間
男の子はお⚪︎ん⚪︎んの位置などで
おちっこが漏れてしまうことも多々ありまして

男の子はお⚪︎ん⚪︎んの位置などで
おちっこが漏れてしまうことも多々ありまして

先日は
競技会から帰宅したら
顔からおでこにかけて
なんとまあ
おちっこまみれ
オムツつけ忘れたそうで、
自分のおちっこを自分の頭で撫で回してしまってました。
競技会から帰宅したら
顔からおでこにかけて
なんとまあ
おちっこまみれ

オムツつけ忘れたそうで、
自分のおちっこを自分の頭で撫で回してしまってました。
とても写真は撮れなかったね…
もうなんとも、
笑いもでるけど、涙も

切ない~
年をとると自分では
どうしようもなくなってしまうんだよね。
最近は寝てることがますます多くなって、
後ろ足…
かなり弱くなりました。
グニャグニャの体を支えないとウンチもできないこともあります。
踏ん張りすぎて
でんぐり返しをしてしまうことも

マンガのようですが、
これがシニア犬の姿です。
がんばって生きている姿でもあるんだよね

病院の検診では
またハムスター1匹分の40g減ってましたが、
増減はいったり来たりだけど、
増減はいったり来たりだけど、
心音などは問題なし

足もみていただいて、
神経は麻痺してはいないようで、
筋力の低下によって踏ん張れなくなってるだけみたい
できるだけ踏ん張れるようにと
爪切りも少し暴れたけど、
がんばったよ

まだまだ寝たきりにはならないからね

僕のことみまもってね
