まだまだ寒い日が続きますねヾ( ´ー`)
今日は一日中雨の予報のさくら地方です

毎年お隣の庭に(笑)
咲くきれいな梅がこれから見頃になってきます

数日前に撮影↘︎
今回はパピのおむつの話ですので、
興味のある方だけよかったら

【わんこオムツ大作戦】
今年18才をむかえるブロ友シニア介護友さんのぱぴっこさんが名付けた楽しいタイトル

その後のことです

どうしてもオムツが漏れてしまうことが多いのはうちだけではなかったようで

付け方がわるいとか、
家族に指摘を受けたこともあるけど

そうではなさそう

マナーベルトタイプもつけたあとはいいけれど、後ろ足が弱くなってるから
起きたあとや寝る体制のときにゴソゴソと下半身を引きずることが
どうしてもあるからずれてしまう
腹巻状態
どうしてもあるからずれてしまう

そしてオムツのおおきなしっぽを通す穴
ここからもれもれしていることが


先日も病院へいってお疲れのパピくんにマナーベルトだけしてうっかり仕事へいってしまって、先に帰宅した大きいお姉さんが大変だったようです。
ウンチふみふみ、おちっこもれもれ
マナーベルトは汚れナシ

仕事で疲れてるのにゴメンね

はっきりいっておむつの中でウン⚪︎をされておちりにべったりついてるの洗うのも大変です

大変だからって
パピヨンの毛を丸刈りにした方もいるらしい

うちはそれはしないと決めてました

ウン⚪︎ふみふみした足や毛布を洗うのとどちらがいいか?なんて話を家族でしたところ

どっちもどっちってね



ある日、ネットで見つけたオムツ
お値段は今まで買っていたものに比べて半額以下
しっぽの穴を工夫してあって、漏れにくいとのこと

おためしにひとつかってみました
写真ももしかしてパピヨン

写真ももしかしてパピヨン

足回りもしっかりしています。
でもまだオムツの中でいまだにウン⚪︎がないので漏れ具合が実証できなくて、
すみません

最近は幸いに夜おむつしても朝まで寝てくれて汚れていないんですねー
また報告したいとおもいます。
犬用オムツで、同じように悩まれてる方がいらしたので紹介させていただきました






しつけもちゃんとできてないし、
いまだに嫌な時は大暴れするがんこなパピです

でもひとつだけみんなにじまんできることは…
食事のこと

退院サポートのウェットだけから
ドライフードも混ぜてしっかりとまた食べて、おなかもふつうになりました

食に対する意欲、すごいね~(^-^)/
歯があるからちゃんとカミカミしてはいるみたい

ちょっとこんなことだけど、
我が子じまんでした

さくらのことも

いつもたくさんさせていただいてます
