はなさく花音☆彡

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

この夏もものすごく暑かった😰

少しずつ朝晩空気が変わってきた9月

なんとか猛暑も乗り越えて

体調崩すことなく元気だったさくら🌸


急に悪化してしまいました💧

備忘録としてのこします


今はなんのこと?ってくらい

復活再生したのでほっとしたけど

なんたって15歳3ヶ月になるから

安易に思わず初期対応が大切とおもえる





八ヶ岳の競技会から夜帰宅したら

ハウスの中でほんの少し血が混ざった下痢🩸

早朝から私はかのんと不在だったけど

主人がいたのでみてくれていた


夜ご飯もしっかり食べていたのこと


その後夜中は隣室のトイレまでトコトコ起きていってなんどか少量の血が混ざった下痢。。

朝は絶食

お昼は軟骨スープあげるけど

それもやめて様子見

自分から水をのんでるし

トイレへもいく


💩は頻繁だけど比較的元気なようす

午後からは💩もでなくて落ち着いていたので

ご飯は少量ふやかしてあげてみた

しっかり完食


夜中に2回ほどしぶり💩

やっぱり少し血が🩸

大腸炎なんだろーなと思って

祭日でかかりつけも休みの為

病院へいけず


実はこの翌日

ずっと前から他県での予定が入ってて

いくのをやめようかと思ってたけど

みてるから行ってもいいよと

主人が、、


朝はたべさせず

出先から何度か連絡したところ

午後になって多めの血便がでたと

だんだんひどくなってる?

そしていちど嘔吐

胃が空っぽなので胃液のよう


翌日はまた病院が休みなので

その日につれていきたくて

急遽帰宅🚗

幸い渋滞もなく18時までの診察時間には

間に合った


なのにさくらと主人がいない💧


歩いてすぐの病院なので

一度も行ったことないのに

連れて行ってくれたらしい、、


急いで私も病院へ🏥


すでに点滴と注射💉2本打ったらしく

おくすりと会計待ちでした🧾


小さな病院なので

保険の窓口精算はできないし

カードとかも使えない


主人は現金はあんまり持ちわせてない 笑😆


いろいろあったけど

さくらに花音のリードつけてるし🤣


でも連れて行ってくれて感謝だわ🥲


先生からは

大したことないから大丈夫ですよと

言ってくれたらしいの😉

主人がいくなんてないから

先生も落ち着かせてくれたのかな?

(さくらと主人に 笑)


翌日にはすっかり回復して

元のさくらが覚醒🌸

2日後には散歩も張り切っていけたね


ヨロヨロしてたし、

トイレとハウスの移動以外は

ひたすら寝てる💤

顔がダメなのって顔してるし

ほんとに心配した🫤


3キロ未満の小さい子は

絶食は良くないとのこと

低血糖おこしちゃうらしい


小さい時はお腹弱かったけど

この頃は滅多に下痢嘔吐、

お腹ギュルギュルも無かったからね

救急に連れていくほどではないと判断していた


さくらはほっとしたのも束の間

ひとつ大変なことがぁ、、


我が家は錠剤の薬を飲ませるとき

犬用チーズにくるんであげる


連れて行こうとしたら

さくらが警戒してハウスからでてこないので

フィラリアの薬を包んだチーズで釣ったらしい🧀


結局それを食べず病院へ🏥

ハウスの入り口にそれを置きっぱにしたらしいの


そんなことはまったく知らない私たちは

帰宅してかのん犬部屋入って

パクっと食べたらしい😂


前日にかのんの分の

フィラリアは飲ませてるのに💧


しかもかのんはコリー系なので薬の副作用

気をつけないといけない


もう食べてしまったからどうしようもない

まったく、、なんてこと😱


こうなると

自分が全て悪いとおもえるマイナス思考👎


また先生のとこへいき

事情をはなしてどうしようと相談

食べたすぐあとなら吐かせられるけど

すでに1時間経過⏳


個体差があるのでなんとも言えない

副作用がでることもあるし

なんともないこともあるってキョロキョロ

様子を見るしかない、、って


⚫︎

⚫︎

⚫︎


かのんさん大丈夫でした🙆‍♀️


ハイシニアさんだということを

しっかり心に留めて見守って

ケアをしていこうとおもう。。






ようやく涼しくなったので

さくらも一緒に里山散歩🍂






秋は短くてすぐに冬になりそう🍂





















前回の記事はさくらの誕生日🎂でした

すっかりアニバーサリーblogに

なってますが、、💦


8月28日

花音さん早いもので7歳になりましたおねがい





ティアラ👑が大きくて落ちちゃうのよ








おかげさまで

元気いっぱいで毎日過ごせていますよ💪

誕生日の1週間前に、

麻酔下のスケーリングと抜歯をしました🦷


麻酔に対してもちろん不安もあるけど、

歯科専門の先生なのとずーっと

通院していて診てもらっていたので、、


見た目より思ったより

歯周ポケットも深いし汚れていた

タイミングもちょうどよかったのかな?


さくら達も今まで2回はやってる

抜歯もしてるし、、

おかげで今のところトラブルなし

人も犬も口腔内と腸内は大切だものね


今回の術前検査での血液検査で

SDMAが

かなり下がってたのでほっと。。

引き続き体調管理やっていこうね♡


日常ではさくらおねえさんが

まだまだ女帝でいるので

いつまでも下っ端なのです☺️



その分散歩はかのんだけ別が多いし

かのんだけ連れていくことが

多いかな?


お墓参りとかね


アイスいただきなの🍦


誕生日の翌日は

お友達と川へデイキャンプ🏞️

水は得意じゃないし

泳ぐのも下手なのだけど

夏は時々は川とかで遊んでくれたらいいなと

いってきました🚗



アジトモさんたちと

一緒なのでとても楽しんでくれた☺️


お昼は焼肉や炊き込みご飯ね🍽️







チビな私はこの岩に乗せる時

膝を思い切りぶつけてしまった🥲



浅瀬で足元も細かい石なので滑らず

水もあたたかかったね







楽しそうなお顔みれて

連れていってよかった


7歳のいちねんも

体調気をつけて笑顔がみれたら幸せだね😘








2010年6月22日生まれの

さくらさん15歳になりました🌸🎂


なにより大きな病気もなく

とても元気ですごせています💪


さくらを迎えてからはじめたblogも

今年の秋で13年?

消えそうな更新ですが😅

記録しておかないとね!



じつは写真撮る前にお庭プールに

入ってしまったの🤣


なので脚がぁ🤣🤣




ケーキも一応作ったけど

1の数字が反対だわガーン




誕生日の日は

次女が迎えた大きなおとうともきましたよ

10年越しで念願のボーダーコリー

さくらさん意外と存在は無視 笑😆


かのんと散歩にいきました


さくらは

とっても元気です♪♪


ハードルも出すと跳びたがります 笑



足腰はしっかりな15歳でいてくれて

ありがとう照れ






さくらからくっついていってる?

ぶつかりに 笑笑😆



お散歩大好き🌳


笑顔が続くといいね


2日前の散歩🎵




この頃の暑さはすごいので

無理せず楽しんでいこうね


まだまだ我が家のリーダーです💕


※おねえちゃんからのプレゼントは

高級ベッド😆


シルヴァと色違い

深くてかのんも入れそうなゆったりサイズ

未だかつて

入れてもらえてないけどね 笑


さくらさんすっかりお気に入りで

まったりしてくれてます♪


夏定番の使い方🤭


2月26日で

真ん中っこのこはなさん

10歳になりました🎊❤️🎂


とくに心配もなく1番元気かなぁ?

足腰も筋肉しっかり💪

みんな仲良く毎日過ごしてくれてます照れ



ちょっとキンチョーしてる?🤣



帽子がいやみたい?



みかん🍊とおから豆乳ヨーグルトケーキ🎂



キッチンにも乱入口笛


主役ってわかってるのね♡





みんなで😆


とくにかのんとはすごく仲良くて

みていて微笑ましいね









絶対負けないこはなさんびっくり


2桁シニアになったけど

まだまだ元気で過ごしてね😃



2025年

明けましておめでとうございます🎍⛩️

一年が早いなぁと感じるこの頃ですが

はなさく花音、家族

変わらない日常がとてもありがたいです




年末は恒例のスクールのコンペに

元気に参加できました。


来月10歳になるこはなさんも走って

イケイケでクリーンラン賞いただいたよ👍


タープ仲間の引退シニアーズたち❤️


左からこはなナッツももちゃん

みんなアトラクション走ったね💨






引退犬はほぼバーは地面置き

地面師達と笑ってました🤣



かのんも大活躍ウインク

クリーンランは少なかったけど

いい走り納めができました👍


賞品いろいろGETしてくれて

親孝行だね🤣





さくらはさむいので主人とぬくぬくお留守番

とても元気なのだけど

今年も無理なく連れ出していこうと思います。



元旦はさくらのプチトレ


張り切ってたねウインク






さくらはお外も身体動かすのも大好き💕



今年も体調気をつけて

ニコニコ笑顔の年になるといいね。



かのんは私と山散歩へ🎵

今年も怪我なくいろいろつきあってね






初詣はこれから

空いている平日にみんなで参拝予定⛩️


今年さくらは15歳

こはな10歳

かのん7歳になります。


blog更新は年に数回かと思いますが…

今年もどうぞ

よろしくお願いしますウインク