入院中に読んだ漫画「ピアノの森」 | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。




練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。




入院中、娘のiPadを持ち込んでいました。




以前、電子書籍で購入していたけれど、読む暇がなくてずっと放置していた漫画。




入院中やることないし、この機会に読まずにいつ読むんだ!と思って、一気に読みました。





それは、コレ。↓





ピアノの森




です。




結婚したばかりの頃、一時期、講談社のコミック宣伝部に派遣で働いていたことがありました。




当時はまだ連載中だったのですよね。




でも、今はもう完結しています。




26巻分一気読みしました!




いやぁ、久々に素晴らしい作品に、、、というか、素晴らしい漫画に出会いました。




ピアノの森が連載中のとき、同時に、のだめカンタービレも連載中だったのです。




当時は、のだめ色が強くて、会社ものだめ祭りだったから、なんだかその陰に隠れてしまっていたけれど、この漫画は名作です。




クラシック好きというかピアノの好きの人は絶対に読むべき!




モーニングという青年誌に連載していた漫画なので、少女マンガの「のだめ」とは違い大人向けの作品ですね。




でも、ピアノを習っている中学生以上の子どもたちには読んでほしいなぁ。と思います。




簡単にあらすじを説明すると、、、





父親が誰かもわからないような蔑まされる家庭環境で、森の中に捨てられていたピアノをおもちゃがわりに触れながら育ってきた男の子、一ノ瀬海。



世界的なピアニストを父親に持ち、誰もが羨む環境の中、一流のレッスンを受けてきた男の子、雨宮修平。




二人の男の子が出会い、ヒョンなことから修平が出演するピアノコンクールに海も出演することに!!!




譜面通りにキチンと正しく美しく名演奏する修平に対して、自由に表現し演奏する海。




果たしてコンクールは、二人の演奏をどう評価するのか、、、。




漫画の後半は、成長した二人が日本を飛び出し、ショパンコンクールへと挑戦するのですが、ショパンコンクールが好きな人もそうでない人も、読めば読むほどのめり込み、ピアノ演奏が聴きたくなる!弾きたくなる!衝動に駆られます。




ショパンコンクールに出演する一人一人のキャラクターとそのキャラクターが演奏する様子をこんなにも漫画で表現できる作品はそうそうないと思います!




海の演奏を聴いてコンクールの審査のあり方など審査員の先生方の考え方も少しずつ変わっていく様子も素敵。




そして、やはり音楽のレッスンって導入が大切ですよね!




ピアノのレッスンは、ピアノのレッスンの前に音楽のレッスンであるべき。




譜面と睨めっこばかりしているのは音楽のレッスンではないよね。




司馬先生のレッスンの仕方にとても共感しました。




次が気になって飽きることなくどんどん読み進めていける作品です。




時間が許されるならぜひ、手に取ってみてくださいね!






◎体験日

レッスン内にて

火曜日クラス

8月5日、19日(プレクラスのみ)

9月16日、30日


木曜日クラス

9月11日、25日



◎募集クラス

♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)

12:00〜12:40

火曜日 空き2組

木曜日 空き3組


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ

10:00〜10:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ

11:00〜11:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















</