指示行動から、気付くことができること | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは!


練馬区でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。




今日は、早速、本題に入ります。


自由保育が叫ばれている昨今。


幼児期の【指示行動】は悪なのでしょうか。


指示されてばかりだと、指示されないと動かない子になる、、、


というお話を以前からしてきました。



しかしながら、幼児期の【指示行動】は、ときには必要なときもあるのではないか、、、とわたしは思います。



幼稚園、保育園の先生の言葉や指示を理解して、行動する。



これも、幼児期の成長過程の一つとして、とても重要なことだと思います。



言葉や指示を理解しているけれど、自由が好きで行動しない


のと、


言葉や指示が理解できないから、行動できない



のとでは、だいぶニュアンスが違いますよね!



どちらが心配ですか???

両方?笑



先生のお話を聞けていないな、、、と感じている方は、お子さまがどちらのタイプなのか、見極めることが大事だと思います。



前者は、お子さまと向き合って、どんな時間なのか話し合うことで解決できそうですが、問題は後者です。



それは小学校へ入学した際に露呈してきます。



授業中、先生が子どもたちに問いかけていることの内容や意味が理解できない。



テストの問題の意味が理解できない。



しかしながら、小学校低学年の間は、問題や質問が機械的でパターン化されており、問題を最後まで読まなくても解けてしまう安易なものが多いので、気づきにくいそうです。



そして、少し複雑な文章問題となる4年生あたりから、問題の内容を読み解く力が必要となり、学力の差が生まれてくるそうです。



ちなみに、小学校受験は、先生が全て問題を読み上げるのですが、その問題の意味を理解できないと解けないため、慣れている問題はスラスラ解けるけれど、やったことのない新しく出会った問題の意味を理解できず解けないお子さまは、後者の傾向があります。


うちの娘がまさにこのタイプでした。



今、小学1年生なのですが、国立は授業で様々な事柄に対して意見を求められたり、気づいたことを問われることが多いので、、、


最近、ん?問われていることの意味を理解している???


と思うことが度々あり、もしかしたら、内容を理解する力が弱いのかも!!!と早めに気づくことができました。



これは全て国語力の低下なのだそうです。



それは幼児期からすでに始まっています。



原因は、親子間の会話の減少です。

うげっ。反省、、、。



スマホの普及により、親子間の言葉の交わりが減少しているそうです。



電車や車での移動時間、ついついスマホに頼ってしまうまことがありますよね、、、。

未就園児のときはかなり気をつけていたのですが、幼稚園に入ってから頼ることが増えてしまい反省することばかりです。



我が家は流石にないですが、外食しているときに、親子2人で来ているのに、親はスマホ、子どもはタブレット、、、という光景も見かけたことがあります。



一日の中で、子どもと向き合って会話している時間はどれくらいあるでしょうか。



でも、スマホやタブレットも使い方次第だと思います。



頼らざるを得ないとき、完全に子守りを任せてしまうのではなく、子どもと一緒に話しかけながら使うなどするとまだ良いかもしれませんね!!!




まずは、園や学校、教室で、うちの子は先生の話が聞けないなぁ、、、



と思われている方!



どちらかなぁ、、、と探ってみてくださいね。

早めに気付ける良い機会かもしれませんよ!







みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!



桜台教室生

2024年度の生徒募集は一時停止しております


2025年度より未就園児クラスを再開予定!



保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■