【3月2回目】リトミックレッスン | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

お教室のホームページはコチラですニコニコ

コスモスSTEP1コスモス(2010年4月2日~2011年4月1日生まれ)
先週、久しぶりにメンバーが揃って、感動の再会っニコニコでしたが、今週は、色々あってみなさんお休みしょぼん
上にご兄弟がいらっしゃる方は、もうすぐ春休みで、午前保育が始まっているようです。

世間は、卒業シーズン、春休みの時期ですね。

春っと言っても今日のように突然寒くなってしまったりするので、みなさま体調にはお気を付け下さい!!

コスモスSTEP2コスモス(2009年4月2日~2010年4月1日生まれ)
今週は、「春桜」がテーマでした。

少しずつお姉さん課題も増えてきますね!!
いつもの「ドレミ」をマネっこしていたら・・・あらあら、知っているお歌になりましたねっチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ
そして、たくさんお花の種も植えました。
はじめは、ずれてしまっていたお子さまたちも、何度か行なうと、しっかりピアノのビートに合わせて、打つことが出来ましたね!!

木曜日のお子さまは、3拍子と4拍子、両方に挑戦しましたよDASH!

そして、久しぶりに絵本を見ました。

「絵本の中には、何があるかな?」
「お花の他に、誰かいるかな?」
「うさぎさんは何をしているのかな?」
「ちょうちょさんは何を持ってる?」
「どうしてバケツを持っているのかな?」

たくさん質問しましたねニコニコ
火曜日のお子さま、木曜日のお子さま。
みんなそれぞれ違う答えが返って来て、面白かったですにひひ

文字も何もない絵本は、子供たちの創造力をどんどん掻き立てますキラキラ
そして、お子さまたちが答えた答えに、どれが正しいとか、間違っているなどはありません目
それぞれの答えがあって良いのです!合格

あるお教室では、「うさぎさんがかくれんぼしてるんじゃない!」と答えてくれたお子さまがいました。

うちのお教室では「くんくんってしてる」と答えてくれたお子さまが多かったですねコスモス

ちょうちょが持っているバケツには、「お水が入っていて、お花にあげてる」と答えてくれたお子さま、「お花を集めてる」と答えてくれたお子さま。
今日のクラスでは、「石が入っている」と教えてくれましたニコニコ

なぜ、石?と聞くと、お母さまが「(うちの子が)よく石を集めているんですよ」と教えてくださいましたニコニコアップ

自分の体験とちょうちょの行動がリンクしていたところがとっても可愛いですねっラブラブ
石をたくさん集めたから「重い、重い」って言ってるんですってDASH!

3歳を過ぎると、想像力が膨らんで、考えたことをお話することもとっても上手にできるお子さまたち。
おうちでも、ぜひ、たくさんお子さまに問いかけてみてくださいね!
予想もしない答えが返ってくるかもしれませんよっべーっだ!


ちなみに、お子さまに問いかけるコツをお教えしますひらめき電球
限定質問や命令形の会話にしないことですキラキラ

たとえば、絵を描いていたり、何か物を作っている時に「わぁっ、これイヌさん?上手ねー」などと、何気なく聞いてしまいそうですが、実はこれ質問する人が、答えを先に決めて問いかけてしまっています!!
子供から言葉を引き出すためには、先入観は捨てて、お子さまが考えて返事のできる問いかけをしてみましょうニコニコ
それが、言葉の発達にも繋がりますよキラキラ

また、まだご自分で考えや発想が出てこないお子さまには、いくつか選択肢を与えてあげることによって、自分で言葉を選ぶことが出来ますよ。
そうして、少しずつ言葉の引き出し、発想の引き出しが増えていきますキラキラ

リトミックも同じですね!!
前に同じような表現を行なった活動は、どういう風に動いてよいか、自分の中で引き出しが出来ています女の子男の子
自分の経験の中から動きを見つけていく・・・のが、花弁ひらひらの活動でした音譜

それでは、また来週~!


【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】

2013年4月8日、15日、22日(月)

☆生後2ヵ月~ハイハイ期まで
(ハイハイ以降の方はご相談ください)


◎復習サークルレッスン:2013年3月18日(月)


ご予約は下記まで左下矢印

リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

家http://papipupepo-on.com/

手紙info@papipupepo-on.com

電話090-2902-8236(教室専用ダイヤル)