おはようございます^_^
宝塚市内のプライベートサロン
「七星ヒーリング」スピリチュアリスト 村山 南々夏です。
今月は、大阪にある生國魂神社に行ってきました。
ここ最近の猛暑で参拝もちょっと心配でしたが・・・・
当日は曇り空。
暑さも少しマシだったので、やはり呼ばれていたのかと。
生國魂神社は・・・
神武東征に際し天皇みずから石山碕に日本国土の御神霊、
すなわち八十島神である生島大神・足島大神を祀られ、
国土平安を祈請された事に始まる大阪最古にして日本総鎮守の神社です。
八十島祭に代表される宮中祭祀の神社として、延喜の御代には難波大社とも尊称された。
谷町九丁目と都心にあるのですが、ここだけ雰囲気が変わります。
今年の干支の辰
とても大きな神社で摂社も
浄瑠璃神社・家造祖神社・鞴(ふいご)神社・城方向八幡宮
源九郎稲荷神社
稲荷神社
精鎭社
皇大神宮
住吉社
天満宮
摂社の辺りは、緑も多く心地よい空気に包まれていました。
ただし・・蚊に刺されるので覚悟も必要。
私は、あちこち刺されました。
そして生國魂神社の次は、高津宮です。
こちらは浪速の地を皇都(高津宮)と定められ大阪隆昌の基を築かれた
仁徳天皇を主神と仰ぐ神社であります。
本座 仁徳天皇(第十六代)
右座 履中天皇 (仁德天皇の長子)
葦姫皇后
左座 神功皇后(仁徳天皇の祖母)
応神天皇(仁徳天皇の父)
仲哀天皇(仁徳天皇の祖父)
こちらは、歌舞伎役者の方も多く参拝されていました。
写真やサインが飾られていますよ。
そして奥にはお稲荷さんが・・・
高倉稲荷神社
御祭神の宇賀御魂神は、農業をはじめ、衣食住、商工業、芸能等の神様として
昔から信仰されたと言われている。
安井稲荷神社
道頓堀の開発者の一人で、江戸時代の大坂三郷の1つである南組の惣年寄も勤めた
安井九兵衛の日本橋北詰の屋敷にあったお稲荷さんである。
大正元年(一九一二)に高津宮内に遷された。
昔から安産の神様として信仰されていたといわれており、今でも安産祈願に
参る人が多く訪れる。
御朱印
こちらは生國魂神社の干支の御朱印です。
まだまだ暑く無理はできませんが、来月もパワー充電の参拝に
行って来ますね。
対面・メール・電話鑑定・ZOOM鑑定・SKYPE鑑定・LINE鑑定のお問合せは…
HPの[お問合せ]か、 直接下記メールアドレス・電話へご連絡ください。
メール:nanaka@nanahoshi-healing.com
TEL: 050-7108-0809
七星ヒーリングよりお知らせ
七星ヒーリングでは、東洋と西洋・占いとセラピーを融合し、観えるものから観えないものへとアプローチします。
そして、これからのテーマを見つけ
自分がどう進んでいきたいか?
悩みに対してどうしていきたいか?
どんな道がこの先にあるのか?
あなたの輝く道を伝えます
カフェでの個人鑑定やレッスン等もしています。
詳しくは、HPをチェックしてくださいね。
七星ヒーリング ← こちらをクリック!
鑑定スケジュールもこちらに載せてます。