おはようございます^_^
宝塚市内のプライベートサロン
「七星ヒーリング」スピリチュアリスト 村山 南々夏です。
先日以前から気になっていた、橿原神宮へ行ってきました。
お天気が心配でしたが、直前で天気が変わって…
呼ばれた気がします。
まず、ご近所の久米寺から。
久米寺は聖徳太子の弟「来目皇子(くめおうじ)」の開基とされています。
眼病を患った皇子がこの地で祈願したところ、薬師如来が降臨して病を完治したことから、同地に伽藍を整備したのだとか。
「今昔物語集」などに収録されている、久米仙人による久米寺開基の逸話も有名。
久米仙人は、吉野の龍門寺で修行し飛行術を体得。
ある日、飛行中に川で洗濯をしている娘のふくらはぎに見とれたために法力を失って地上に落ちてしまいます💦
そして、その娘と結婚して幸せに暮らしますが、聖武天皇の大仏殿建立の際に仙術をもって、
大木巨石を東大寺境内に運び込んだのだとか。
その功を認められ、聖武天皇より久米寺の土地を与えられたとされています。
さらに、若き日の弘法大師が久米寺の宝塔内で大日経を感得したという逸話も残されているため、
久米寺は「真言宗発祥の地」と名乗っており、色々と逸話の多いお寺なのです。
境内には、あちこちにこう行った仏像があります。
こちらは多宝塔
よく見ると梵字?が彫られています。
まばゆい大日如来さま
境内には猫がいて、とても人懐っこいんです。
どこからとも無く現れ、一緒に参拝してくれました。
お礼に、身体の調整をしてあげると懐かれてしまいました。
バイバイする時は、寂しそうにされて後ろ髪引かれました・・・。
そして、メインの橿原神宮。
橿原神宮は、御祭神・神武天皇が畝傍山の東南・橿原の地に宮を建てられ即位の礼を行われた宮址に、明治23年に創建されました。
第一代の天皇であり我が国建国の始祖となられた神武天皇と媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)
皇后が祀られている。
神武天皇は、皇孫・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)がこの国土に降られた日向(ひゅうが)国
高千穂の宮におられたが、天下の政治(まつりごと)を行うべくはるばる東遷の途に立たれた。
途中幾多の困難に遭われたが、ついに大和の国を中心とした中つ国を平定され、
畝傍(うねび)の橿原の宮において即位の礼をあげて、国の基をたてられました。
こちらも初めてですが、広々として心地よい空気感でした。
何か式典があるのでしょうか?
準備されていました。
こちらにも今年の干支のうさぎの絵馬。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・
古い町並みが今も残る保存地区です。
ボランティアの方に地図とかいただきました。
色々と見て回るのも楽しいですよ。
最後に・・・
今回の御朱印
残念ながら久米寺はタイミングが合わずいただけませんでした。
でも、猫ちゃんと仲良くなれたからヨシとします。
対面・メール・電話鑑定・ZOOM鑑定・SKYPE鑑定・LINE鑑定のお問合せは…
HPの[お問合せ]か、 直接下記メールアドレス・電話へご連絡ください。
メール:nanaka@nanahoshi-healing.com
TEL: 050-7108-0809
七星ヒーリングよりお知らせ
七星ヒーリングでは、東洋と西洋・占いとセラピーを融合し、観えるものから観えないものへとアプローチします。
そして、これからのテーマを見つけ
自分がどう進んでいきたいか?
悩みに対してどうしていきたいか?
どんな道がこの先にあるのか?
あなたの輝く道を伝えます
カフェでの個人鑑定やレッスン等もしています。
詳しくは、HPをチェックしてくださいね。
七星ヒーリング ← こちらをクリック!
鑑定スケジュールもこちらに載せてます。