μίαさんのブログの影響でプーチンさんとロシアの魅力にすっかり取り憑かれています



う~(>w<)プーチンさんにもぜひ見て頂きたいっ!(。´Д⊂) 非友好国でも、こんなにもロシアを愛して応援している方がいるのだということをプーチンさんに知って欲しいです…
最近では、ロシア語の勉強を毎日楽しんでいます
大好きなロシアの言葉だからということもありますが、プーチンさんが話している言葉と同じ言葉を話してみたいという思いが強いです… 🇷🇺
でも…
これが、結構難しい… ウーン
「こんにちは」1つも覚えられない…ナサケナイ
ちなみに「こんにちは」は…
Здравствуйте
ズドラーストヴィチェ
読んで言うのが精一杯…トホホ
ヴァとかツェとかヴョとかイョとか…普段日本語では聞き慣れない使わない言葉のオンパレード…
それに、「P」を「エル」と読んだり、「C」を「エス」と読んだり、英語とは大分違う…
しかも、知ってるロシア語なんて…
ура!(ウラ!、万歳!)これはさくやさんのおかげで覚えました(^_^;)
Спасибо (スパシーバ、ありがとう)
Хорошо (ハラショー、素晴らしい)
Пирожки (ピロシキ)
これくらい…
どうやって覚えたらいいものやら…と、悩んでいると、昔、教会でギリシャ語教室をやっていて、そこに通う60代の婦人の勉強法を思い出しました。
その方は、リズムに乗せて、歌うようにギリシャ語を覚えていました。
例えば…
「テクテクノンノン(テクノン)子どもたち
フィオス背負ってトポス場所♪」
と、いった具合に。
テクノン(子ども)、フィオス(背負う)、トポス(場所)
と、これであっという間に3語も覚えられます
色々工夫すればいいんだ
例えば…
「おはよう」を表す言葉
Добурое утро
ドーブラエウートラ
は、「ドブさらえ、そしたらウルトラマン見ていいよ」
とか、
「窓」を表す言葉
окно
アクノー
は、「この窓あくのー?」
とか…
こんな感じで覚えていくと、結構いくつか覚えられました。
でも、アルファベットは、中々覚えられません。
いくら書いても覚えられず、挫折しかかりましたが…
この本のおかげで覚えられました↓
この本には、ロシア語のアルファベットがなんと「あいうえお順」で載っていました
いきなりロシア語のアルファベットはハードルが高いので、まずは日本語(ローマ字)表記で慣れていこうということらしいですナルホド
ローマ字式表記法で、日本語をロシア語のキリル文字に変換するとこんな感じ↓
これだと、あっという間に覚えられました
ついでに、ロシア語のアルファベットも難なく覚えられました。
ロシア語のアルファベットは、歌に乗せて覚えると楽でした
ロシア語で自分の名前とか書けると感動ですウレシイ!
ロシア語を見掛ける度に、自力で読んでみるのですが、結構読めるので、とっても楽しいです
今の目標は、もう少し勉強をしてからロシア人の先生の対面式講座を受けることです。
カフェとかで会って1時間 2千円~3千円ほどでやってくださるようです。
ロシア人の方にも会ったことはないのでとても楽しみです!