9月はネズミ警戒月間です。

以前、ブログに書かせて頂きましたが、
ネズミにはひどい目に遭いました。


もう、絶対に家には入れないようにいつも警戒しています。

何十年もここに住んでいますが、ネズミに悩まされたことはありませんでした。
(おかしいな~えー?)
と、思っていたら大工さんに
「最近、近所で空き家の取り壊しがなかったですか?」
と聞かれました。
「ありました!  お隣が空き家になって取り壊しましたけど…」
聞けば空き家の取り壊しは要注意で、そこに住むネズミやゴキブリなどの害獣害虫が一気に放出されるそうなんです。

(だからか…)

空き家を取り壊す時は、必ず害獣害虫駆除をしたか取り壊し業者に確認しないといけないらしいです。

失敗しました…ショボーン

今、お向かいの家も空き家で夜中にそのうちの周りにゴキブリを沢山見かけるので取り壊すときは要注意ですプンプン

ネズミは、秋になるとつがいで人家に侵入してくるそうです。

なので、外は大工さんとしらみ潰しに穴をふさいだので、あとは家の中の排水溝だけです。

友人が、排水溝のフタを器用にクルクルっと両手で回し持ち上げて入って来るネズミの動画を見たことがあると言っていました。
(まるで、トムとジェリーみたいです。)
なので、排水溝は厳重に重しをしています。

ネズミは、ジェリーさながらの頭の良さです。

ネズミを捕獲したいと思ってもまず不可能です。

ネズミとの戦いの日々が思い出されます。

大変でした。

ネズミ取りのカゴも、ネズミ取りシート(トイレにいたネズミには狭いのでシートが役立ちましたが…)も毒エサも全く役に立ちません。
買うだけムダです。

ヘビは最高に嫌いらしいので、天井裏に青大将を放そうと思うほど追い詰められましたが、家族の反対に遭ってやめました。

げっ歯類のみに聞こえるという周波数の超音波は効果があったようです。

でも、超音波が届かないところに潜んでいるようでいくつも置かなければいけないので難しかったです。

天井裏にラジコンカーを置いて走らせるといいかもと思いつき実行しようと思った矢先、奇跡が起こりました。

ハクビシン🦡です。

どこから侵入したのか全く謎なのですが、天井裏のネズミを全て駆逐してくれました。
(すごい音でしたが…)

ハクビシンは、根城を持たず転々とする習性があるそうでネズミを退治したらどこかへ行ってしまいました。

こうしてネズミとの戦いが終わったのですが、まずは入れないことが第一です。

今年は頑張りたいと思います。