近所の若いお母さんが子育てに疲れて体調を崩し、テルミーの先生の施術を受けに行くと言うので、その間赤ちゃんの子守りを引き受けました。
久しぶりにベビーカーを押しながら散歩し、公園へ行ってみました。
既に、何人かのママたちと子どもたちが遊んでいました。
「こんにちは」と、何気なく挨拶をするとボスママらしき人がチラリと私を見て
「あんた誰?そんな簡単には入れないわよ。」という顔でそっぽを向きました。
私は、とうに子育ては終えてましたが、いまだに公園ってこういう感じなのか…と呆れました。
ほんとにくだらない…(-_-;)
私の時代もボスママが公園を仕切り、弱いママがいじめられ、ノイローゼになり、そのため子どもの小学校はボスママの子どもと違う学区の小学校に通わせていました。
本当に気の毒でした。
でも、ボスママは自分の罪に気づかず、みじんも反省しません。
(サイコパスなのかな?)
本当にママ友との付き合いは大変でした。
(何十年も経っても今だにそうなんだ…(-_-;))
と、ご機嫌取りを要求するボスママらしき若いお母さんの横顔をウンザリしながら見ました。
すると、突然そっと
「あの、赤ちゃん何ヵ月ですか?」と、気の弱そうなお母さんが話しかけてきました。(この子の母親のわけないじゃん。どんだけ高齢出産なんだ
)

私を赤ちゃんの母親だと勘違いして、友達になって欲しいと必死な様子でした。
あっちもこっちも気が滅入ります(-_-;)
子育てが大変でストレスが溜まり、意地悪したくなるのかもしれませんが、そういう危機的な状況だからこそ、どうして誰とでもみんなで助け合って優しくしようと思えないのでしょうか…(-_-;)
女は基本的に意地悪です。
子どもたちが小さい時は公園で、小学校ではPTA で、女の策略と意地悪と嫉妬の中で身をすり減らして来ました。
なんでそうなんでしょうかね…(-_-;)
そんなんで子どもにどうやって教育するんでしょうか…。
そこの公園も早々に立ち去りました。