つい先日のこと。
正月にも関わらず、相も変わらず、ネットサーフィンに勤しんでいたきなこもち。
とある、インコ関係の記事で(私にとって)衝撃的な内容の文章があったのだ!!!
ザックリ言うと
知能が高い方が警戒心が強く、知能が低いとオモチャ等を仲間と勘違いして発情しやすい
∑(゚Θ゚)ドキッ!!
(;;゜д゜)ゴクリ
としたわ・・いやっマジで。
とっさに脳内にのまる&くりむ
が思い浮かんでさ
※ 以下はあくまできなこもち個人の主観です。そこのところどうぞご了承くださいませ
※ 分かりやすく上記画像を使用しております。使いまわしてはいますが、決してお気に入りというわけではございません。
のまるは、読者の方
はご存知の通り、「寄り添わないヒーター」みたいに馴染まないモノもあるけど、大概のオモチャはすぐ友達→恋人→発情になってしまう。(そして友達から恋人への移行が神速)
くりむは、オモチャ入れても殆ど馴染まない。馴染んだとしてもかなりの時間を要するし、その数も本当に少なくお気に入りってほどじゃない。ただ単に「馴染む」だけ。(ベットも変えちゃうと絶対に数か月は入らない。のまるは1~3日のうちに必ず入る・・)
これだけ見れば
のまる=知能が低い
くりむ=知能が高い
と、いう事になってしまう
いやっっ
くりむは、正直、お利口と思ってるわよ
でも、それはあくまで対象がのまるしか居ないし~そののまるだって、ブログを面白おかしく?するために、ちょっと誇張して「アホののまる」で売ってるけど、飼い主的には、例え頭は良くなくてものまるのノーマルだけにふつうかな
とか実際は思ってるわよ~~^^;
飼い主って、本当に我が子に甘いからね~親の欲目っていうヤツ!?!?
それに、実際、くりむは全くお喋りできないけど、のまるはよく喋るんだわ(●´∀`)ノ
お喋りする=知能高い=頭イイッ
っていう、水平線つうか地平線つうか?私的に確固たる不動の線=認識っつうものがあったわけ。心の支えであるとも言っていい!
それが~上記の文章
とりあえず、アホののまるを本物にしないためにっこの文章の根拠を探すべく、結構な時間をうすっぺらいネットサーフィン(しょせんこの程度)に費やしたが、、確かな根拠には出会えなかった。。
引用した感じの内容だったので、きっとどこかの文献か、専門の先生の言葉か、同じ文献でも国外の文献か??
簡単に見つからない感じが、ますます真実くさいっっ
というのも、コレ読んで思い出したのだけど、そんな話を私もどこかでうっすら聞いたような記憶があるから
でも、野生ではそうかもしれないけど、飼い鳥はそもそも環境が違うから、やっぱりどうなんだろう。。
特に、のまるは本当に毛糸のパンツ状態の雛々から挿餌で育てたし
オフ会にも雛っ気がまだ抜けきらない時から参加してたし。(この画像の時は既にオフ会のベテラン)
それに対してくりむは、生後10カ月までペットショップに居たし、オフ会に参加するようになったのもけっこう後になってから。
この環境の違いが2羽の警戒心の差と考えられないだろうか
それとも
「生まれ」と「育ち」、後の性質に大いに影響するのは果たしてどちらなのだろう??
人間の場合、「育ち」と言いたいが、生まれ持った性質、遺伝には勝てないともよく聞く。
しょせん、育ちはテーブルマナーであって、食欲そのものでもないとも。
となると
上記の文章は、インコという生物そのものを、萌えフィルターをガバッと外し情け容赦なく言い当ててる・・ということかな~~~
そうなると・・そうなってしまうと・・・
画像はお借りしたイメージです
のまるはま~さ~に~グーチョキパーのトリプルアクセルを決めちゃう、ある意味、世界的レベルなのかっ
いや・・まさかの世界初の4回転アクセルを決めてしまうかも・・
あぁっ!そんなに必死にクルクル回らないでぇぇ~お願いよーーーー。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!ヤメテーー
画像はお借りしたイメージです
世界レベル技能保持者と比べては、お利口と思ってたくりむ。
単に長期アクシデントに見舞われてるだけ・・とか
いやいやっ!!
画像はお借りしたイメージです
違うわっっ民間レベルと言って欲しいわ
ふつうって尊いのよ~~~
☆おまけ☆
すっかりお気に入りです^^v
〇カな子ほど可愛いのよねぇぇ~