だんらだらだらぁ~っと続いた今回の関西オフ会編(お泊り付♡)も、今編をもってめでたく



当然!長~~~~くなりそうですので、今回は特にお時間がある時にでも(そして暇でどうしようもない時にでも)どうぞ読んでやって下さいませ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(※ 最終編は人間メインで、鳥さんは出て来ませんのでご了承のほどを!)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
のぞっちょ家の挿し餌の関係で鳥さんをそのまま預け、wako邸にお泊りになった我々関東勢2人と+おさげさん


夜も小宴会に~~♪♪と思いきやっお風呂をお借りした途端っっも~~~眠くって・・眠くってぇぇーーーー!!(/0 ̄) ふぁ~
それでも寝たのは深夜2時近く

「即寝に自信あり



ですがね・・
アルコールを摂取し過ぎた関係で、夜中っトイレに起きる!起きる!!

4回は行っただろうか。。
まるで前立腺を患ったおじ様ごとくトイレに行くハメになったわけですが、、普段っ私っいくらこんだけ飲んだってそんなに行かないんですよ・・トイレ

たぶんアレのせいでしょうな

そう、水素水ヘ(゚∀゚*)ノ
wakoさんが大盤振る舞い的に提供して下さったおかげで、ほぼ飲み放題で飲みまくった私。
普段でも1日3ℓは軽く飲むんですわ^^;
したら~吸収率がいいのか


自分でもビビっちゃったわよっっ(li゜ω`)ノ
でも♪
お・か・げ・さ・ま・で♡
翌朝二日酔いどころか、気怠さも一切なし

翌朝は7時半起きだったから・・約5時間半という短めの睡眠時間内に4回もトイレに起きたって~この爽快感っっ



水素水・・スゲーーーー。,゚゚+.・.。*ヽ(*゚∀゚*)ノ*。.・.+゚゚,
二日酔い回避アイテムをお探しの方!!是非っ水素水もお試しくださいませ^m^(※ 効き目には個人差があります)
翌朝、おさげさんが買って来てくれたうまーいパン(本当にたくさんの差し入れをありがとうございました・・

急きょ仕事が入ってしまったとっしーさんをただ一人置き去りに(残念ですぅ~~(ノДT))、のぞっちょさんを加えた5人で・・まずは
店構えが余りに立派だったから、、ちょっと(懐さんが特に)恐縮ちまったぜぃ

でもっさすがはお勧めするだけあって、旨い上にリーズナブルo(〃^▽^〃)o
しかも眺めも最高~~~

デートにも良いかも~~

お店の方も
もしや・・足りないんじゃないかっっ


・・と心配して聞きに来るほど、マッハで喰っていたらしいっす

私的にはごくごく普通の速さなんですがねぇ~美味しいから更にスピードUP


このお店、前述のとおり鴨川べりにあるんですが、この鴨川がまた風情があって大好きなの~



自称初代歴女なわたくし、きなこもち。今回のオフ会の面々の質問に答えられなくってもぉーそんなこと全く気にしないっ

昔、枚方に友達が住んでいた関係で、京都にはトータル10回は行ってるのよね♪(修学旅行含む)
そそそっ枚方と言えば

いやぁーーん


なんで遭遇出来なかったのかしら。。

・・と話がブレましたが

鴨川に千鳥が氷がナンタラ~なんて和歌があったなぁ~って徒然に思ってたんだけど、、コレだったのね

ちなみにこの和歌、冷泉通りと川端通りの交差するところ(って言われても全くどこか皆目見当つかないのだが)にある碑に他三種と共に刻まれているらしいとこを見ると、結構有名な和歌みたい^^;
ちなみついでに、よく和歌で「千鳥」って名称が出てくるんですよね。
「千鳥ってそもそもどんな鳥だろう( ̄_ ̄ i)」
って、鳥好きだけにちょっとググってみたら・・(以下抜粋)
千鳥の一種の「ハジロコチドリ」
2 たくさんの鳥。いろいろの鳥。ももどり。ももちどり。
どうやら単品種で「千鳥」という名前のが居るのではなく、総称らしい。
長年曖昧なままだったから、いい勉強になったわぁ(‐^▽^‐)
さっ!!
ここからいよいよ本編


私は「苦しい時の神頼み」論者であって、全くの無神論者ではありませんわ、稲荷様♡

テレビとかでもよく中継されてるもんねぇ^^v
やっぱこの・・
感じが、見た目重視の派手好きで情緒知らず(←偏見マウンテン)な外国人には分かりやすいんでしょうな

しかもっ拝観料無料で閉門時間も無いのも大きな理由の1つそう('-^*)/
まぁー私的には、銀閣寺(金閣寺じゃ決してありませんぞ

実際、外国人の方々もアジア系の方々も一杯いましたね~~!!
まぁーマナー的にイロイロ気にもなりましたけど、その点は日本人も余り大差ないというか、、残念ながら。。
時間の都合上、赤丸で囲まれた所までしか行かなかったのですが、1つの山全体が伏見稲荷大社の神域になっているそうで、
このように朱色の鳥居が奉納されるようになったのは、江戸時代に入ってからでその習慣は・・
こういう(金絡みの)習慣はきっと最後の最後まで廃れないんでしょうなぁ

商売熱心なことで何よりです

まぁ
根元の朽ちかけ加減が心配ではありますけど。(倒れたら、、ドミノ倒しみたいになるのかしら・・逃げる時間は稼げそうな気が・・)
フッと思ったんだけど・・
何でキツネ



って

1 穀物を食べる野ネズミを狐が食べてくれるので、狐を穀物の守り神と考え、そこから結び付いた。
2 稲荷の神と同体と考えられる御饌津(みけつ)神が誤って三狐神と書かれ、そこから狐が登場した。(「けつ」は狐の意味の古語。今でも狐を「けつね」と呼ぶ地方あり。一番よく聞く説)
だそうです♪(以上、丸々引用抜粋)
なんかやたらウンチクが多くなってすいません・・私・・ウンチク好きなもんで(〃 ̄ω ̄〃ゞエヘヘ

あっ!お守りは、見ての通り、金運守りオンリーね~~

だってっ金運さえあれば、他の悩み事もほぼほぼカバー出来るでしょ~~(* ̄Oノ ̄*)(のまる

伏見稲荷大社を背にした後には

ガン封じのご利益もあるという事なので^^

、、とっここで、も~~すっかり暗くなって来ちゃったので、



車で新大阪駅まで送ってもらい・・


22時半過ぎに自宅最寄り駅に到着、、実に濃い2日間日程と、自業自得なアルコールのおかげで、もーーー海外旅行に行った並の疲労感~~~~

新妻ちゃっぴー氏の旦那様、アントニオさん(注:日本人)に車で自宅まで送って頂きました



もーーーすっごい!!!助かったわぁぁーーーありがとうですぅ~~~ヽ(゚`∀´゚)ノ
お礼に・・ジミーをニギニギして頂きました♪ありがたくもジミーファンだそうです

今回も色々と頂きましたo(〃^▽^〃)o

この他にもたぁーーーっくさんの!!差し入れを持ってきてくれましたっっ
お仕事で大変ですのに・・わざわざ時間割いてまで駆けつけて下さって嬉しかったですぅ~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
おさげさんのおかげで、小腹がほぼ満たされた・・と言っても過言ではありませんな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
「胃袋を掴まれる」という男子な気持ちが理解できたことは、今後の人生においてかなりの収穫です

本当に・・

最後に・・・
※ ↑ のぞっちょ様ご提供の バナナはおやつに入るんですかーー
な「遠足のおやつ♪」。サブタイトルは「おやつは300円まで♡」
のぞっちょさんの名誉の為に言っておきますが、あくまでシャレだそう、、ですがっこーいうのきなこもち的には好物ですぞ
あと、紙袋は持ち歩いているうちにコンナ↑残念なことに(ノ_-。)・・、そして中身はもっとたくさんありましたが、私がほぼ喰ってしまいました
至れり尽くせりなお・も・て・な・し♡の数々をありがとうございました

こちらは押しかける一方でしたが、受け入れ側は心身的にも相当な準備があったかと思います、、本当にお世話になりっぱなし


ただ・・
おさげさん




最後に本当に心から゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
ぷっはぁぁぁ~~~~~・・・・
書き切ったぁぁ~~~~!!!!(;´Д`)ノ
これにて、オフ会旅行記は完結です


ココまで読んで下さった読者の方々に、感謝の花束を・・


にほんブログ村