私、常々悩ましく思っていることがあります。
卵で生まれてくる生き物さんは、卵で産まれた日が誕生日なのかっ



私個人的な考えから言うと、まぁー卵から孵った日かなぁって

そう考えると、実はぁ~昨日の1月12日は


この日はなんと・・コトログ。で皆様ご存知ののぞっちょ家の看板息子^m^コトちゃんのお迎え記念日っていうじゃぁーないですかっっ
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!
やっぱり・・どこかしら似てるというか、共通点が具体的にあるとは思ったのよ~~~(///∇//)コウエイデス、ノゾッチョサマ∠(`・ω・´)
今まで記念日をオールスルー^^;していた私が、なぜUPする気になったのかというと~決してのまる偏愛

前々から5歳で亡くなるインコちゃんが多い気がしておりました。
でも、、ただそれだけで特に焦る気持ちも無かったのですけど、ぷぷちゃんが5歳と7ヵ月で逝ってしまったという厳然たる事実!!!
我が家はほぼ同時期にお迎えしてるので、今一斉に5歳を迎えて、そして迎えようとしています(°Д°;≡°Д°;)
なので、、5歳という歳をしっかり認識しよう・・と思った矢先になーんと∑ヾ( ̄0 ̄;ノ偶然にもっっのまるの5歳の誕生日があった・・という訳なんですね

まさに5歳の誕生日が過ぎ去った、ピクオ・ジミー&ポコちゃんには申し訳ないんですけどぉー<(; ^ ー^)
そしてこれが・・
証拠画像です^^v
入荷日では無く生まれた日(私の認識では卵から孵った日ってこと)だってちゃんと確認したもんね~
随分前にものまるのお迎え話をUPした気がするんですけど・・そして写真も使いまわしな気がするんですけど~5歳記念日ってことでまた長々と聞いてやって下さいませ
あの日はとても寒い日だった。。
当時、既にオカメ・セキセイ・ジャンボセキセイ・・と大所帯になっていたきなこもち家でしたが、まだ夢の「コザクラインコ」をお迎えしておりませんでした
ポケットから~お胸からコンニチハ寝るときは三角のテントで頭が垂れ落ちるように寝ている・・
グーグーzzz
なんという、、(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガク・・なんというぅぅ~~~~人間臭いインコなんだぁぁーーーーーーーー(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
もー一瞬でココロウバワレマシタ。(持ってけドロボー的な)
でもね、、やっぱりね、、クチバシがデカ過ぎじゃん。。
あんなはんなり~した顔してクチバシデカいじゃん。。
噛むっ!えぐるっ!!
流血っ!!!
金切り声~~~~
・・・こんなオソロシイインコ~~~っっお迎え躊躇しちゃうじゃないですかぁ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
可愛いけど恐ろしい・・恐ろしいけど可愛い・・
この私がっっ!!そんなわけでお迎えに1年間も躊躇しちゃった訳ですよヽ(゜▽、゜)ノ
近所のホームセンターに変な名前のペットショップがありまして、近いというだけでそのホームセンターに買い物行くたびにそのショップに吸い寄せられていたのですが、ある寒い日のことです。
朝起きたらなぜか突然お迎えする気になって、イソイソと着替えてバスで向かったところ・・先日まで5羽いたコザック雛が2羽になってるではないですかっっ
しかも~~キイロとかムラサキとか明るい系が軒並み売れてしまって、残るは・・ノーマルとグリーンパイド。
色違いが欲しかった私は、グリーンパイドに目を付けたものの、なぜかお迎えする気になれず、、その日はとりあえず帰り、翌日
気付いたら朝一マッハで自転車をこいで、「今日こそ決める
」の決意を胸に一直線に開店直後の店に向かったんですねぇ^^
この時、実は「どちらかが売れていたらいいのに・・」って。
だってそうだったら悩む必要もないし、諦めも付くかなーって。。
でもやっぱり2羽はいたのであった。。。
そして、迷惑にも2時間近く迷って、店員さんの営業スマイルにも陰りが見え始めたその時
ノーマル柄の子がおもむろに私の袖口から中に入り込もうとしたのですよ!!!そこのあなたっっ
あのエビのような尻尾をフリフリさせて・・・( ° ¡¡ °)・:∴ブハッ( ° ¡¡ °)・:∴ブハッ
( ° ¡¡ °)・:∴ブハッ
決まりでしたね・・
この子こそが「のまる」生後約一カ月。
差し餌の経験はありますか?
あります。(大ウソ)
時期は2月の1年で1番寒い時期。
差し餌初心者がお迎えするのは、、ドラクエ風に言うと遊び人が一人でドラゴンやっつけにいくようなものかしら!?
それなのに私ってヤツはぁーーー
飼育書い~っぱい読んでるしー経験ないけどぉー知識あるから大丈夫♪大丈夫♪
・・と全く心配しなかった
誰かに聞くにもまだ鳥友もおらず、無職時期だったので時間だけはあるある!!
ひたすら飼育書通り差し餌をしたんですけど~~ちょっと古い飼育書だったみたいで^^;
ほらっ粟玉をふやかして~ってヤツよσ(^_^;)
フォーミュラなんて思いつきもしなくってさぁー粟玉ふやかしては栄養満点のお湯を捨ててぇーカス粟玉を必死にのまるに食べさせていたという
おかげサマーで、わずかな栄養は全て身体に行ってしまい、脳みそには行きわたらなかった・・と見えて気づけば本能ばっかのエロアスリートになってしまいました
あぁっ!!この時カス玉という事実に気づいていれば~~まだ間に合ったのに~~~(/TДT)/
でもね♡ナニも知らないってことは、愚直に飼育書の通り飼育するってことでもあってね(^▽^;)
飼育書通りにしたのが正しかったのかそれともやっぱりのまるの個性からなのか
大人しい、、無駄鳴きのしない
可愛い子になっとりましたがな~~~(● ̄▽ ̄●;)ゞポリポリ
この写真の夜の事は良く覚えているの♡
ケージ生活始めたころなんだけどねーっケージに入りたがらず、このバスタオルに潜り込んじゃったから、仕方なく夜が明けるまでほぼ一睡もしないで見守ってたのよね
雛の頃の性格は当てにならないっていうけど、のまるは輝かしい社交性を失った
以外はほぼ雛の時そのまんまで^^(やっぱり栄養が・・
)
そして5歳を迎えた今日この頃は
すっかり二等身になりました(´0ノ`*)
雛の時と同じくすぐウトウトしちゃうけど、
カキカキと・・
ネイルケア(とアッチ)が大好きな心もとない、、いやっっ世間のコザクラ感を覆すような心優しいコザックになりました
5歳・・区切り。
これからが正念場のような気がします。若さの盛りから老いに向かって行く・・そんな区切りのような。。
今までのように若さ任せには出来なくなっていくでしょう。それでも私は守りのみ固めていきたくは無いと思っています。
「長く生きるのでは無く、いかに生きるか」・・これが大事なこと
鳥友さんから教えて頂きました。
人間でも難しい事です。
でも、試行錯誤することに意義がある、考えることを捨てたら・・固めてしまったら・・楽でしょうけどきっと面白くなくなってしまいそう。
これからも五里霧中で鳥さんとともにその日その日を気を付けながらも、基本の「楽しく!!」を忘れずにある意味楽天的にやって行こうと思います♪
・・なんかイケスカナイ、ご立派な事を書いてしまいましたが、ついっなんかセンチメンタリーな気分になってしまったのですなー(〃´ω`)ゞ個人的意見ですからネ♡
ちゅーことで強引にまとめるとですね・・
コレに尽きますわ(*^ー^)ノ
人生も鳥生もイロ鳥どり~~夜空のオリオン座を見ながら今日は一杯やっちゃお^m^そんな気分・・かな

にほんブログ村