2013年6月1日



記念すべき日となりました。

この日の青空と一緒に・・きっと忘れられない記憶になる。。





・・とっロマンティックに書き始めたいトコですが^^;、生憎、梅雨入り宣言されてしまったニッポンの『ジューン ブライド結婚。 』事情

尾道の空は今にも雨が降り出さんばかりの、ど~んよりドヨドヨ状態でした



上記の日、午後3時

彼の実家がある尾道で結婚式を挙げました

出会いから結婚式まで数か月という、電撃に近いスピード婚(●´ω`●)ゞ

まさか・・結婚までいくとは思わなかったので、私自身が1番びっくりしております(・・。)ゞ



 
純白のウェディングドレスにも憧れたけど、、落ち着いた歳には落ち着いた和装がやっぱりシックリ来るものね




結婚式前にちょっと時間があったので、近場で見つけた


 
古いドラマに出てきそうな、芸術派志向のシブイおじ様がやってる、コーヒオンリーのカフェに行ってまいりました!


「一見様お断り」


かと、一瞬思ってしまうようなシブ(ボロ)過ぎるカフェ・・

破れてる椅子はわざとなのか

だとしたら、相当~~~ハイレベルカフェだわ。。


上記の写真はアイスコーヒーアイスコーヒー

ワイングラスで出てきてびっくり そして・・・



ちょっ・・ちょっとーーーー!!!マジで美味しいんですけどーーーーーーヽ((◎д◎ ))ゝ



正直、、


何時まで待たせるのかしら、、イライラ(-""-;)


と、内心、憤りを感じてたんですけど、、まさかの豆から挽いた水出しだったのね~~~!!!!!!!!!!!!!

お安いリポーターではないけど、、こんな美味しいアイスコーヒー・・初めて飲んだわっっ

自宅近く、いやっ多少遠くても常連さんになっちゃいそうな勢いなのに~~~えーん。 (さすがに尾道は遠いわ。。)

待たせるのも



「コーヒーとは本来、こうやって時間をかけて味わうものだ・・味も待つ時間も・・」



と、ダンディなおじ様が無言で教えてくれました

都会時間に侵されてた心が、ホッコリくるような、、そんな時間:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ただ、


 
目の前のお人(別名:パパりん)が、そんなクラシカルというか、セピア的な感慨を台無しにしてくれていました。

どんなシーンでもサラリーマン魂を忘れないお方です。




・・と^^;、結婚式前の時間を素敵な場所で過ごした後はいよいよ


 

 結婚式

身内・親類だけの手作り感覚の式でしたけど、それだけに格式やルールに捉われない、あったかい雰囲気でした^^



緊張してた私は


 
目の前にある




 
 鶴の食器をただひたすら見つめていました・・


欲しい・・と。。




 
どうか幸せになっ・・・てね!!


いとこの千夏ちゃんエヘ ehe 




・・つい、従妹と書き忘れましたわ(´0ノ`*) 

大事なことなのに、ごめんなさいね、私ったらつい、イタズラ心をキャッ*m

だって・・だってぇぇーーー!!!

羨ましかったんだもん土下座







次の日仕事を控えていた我々親子は、式が終わったらすぐ帰らなくてはいけないというまさにトンボ帰り~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 

行きと帰りの電車、トータル10時間という、行きはヨイヨイ小躍り 帰りはエコノミー症候群ガッカリ という、悲惨な末路をたどりました。

未だに疲れが抜けません・・ヨロヨロ

若くない人にとっては、遠地の慶弔事は一泊が絶対的な基本だと改めて身体が知った次第です(_ _。) 


 




鳥さんの出番は無かったけど、、鶴の食器に免じてポチってはいかがでしょう!?

にほんブログ村