ダンベルで腰を痛めた予感です凝視

こんにちは。



またまた新居トラブルで、部屋からテラスへ出るサッシのクレセント鍵が根本から折れて取れてしまました昇天

築30年超えのハイツなのでまぁ仕方ないです。

とりあえず管理会社に連絡。

お盆休みなので、交換までは補助でついていた鍵でしのぐのとにしました。

これ下差し


休み明けに管理会社から連絡がきて、以前トイレ修理をしたリフォーム業者から連絡させますと。

以前トイレ修理をしたリフォーム業者?!

あの人、水道関係以外もやるのか??

まだ書いていないのですが、トイレ修理トラブルがあってその業者への信用ゼロ。

サッシごと交換とか言われかねない真顔

クレセント鍵について調べてみたら、安価で自力交換できるみたいなので我が家の相棒Amazonさんで注文。
元の鍵の寸法をしっかりみて下さい、汎用型でも稀につかない場合有り。



めちゃくちゃ安くてビックリあんぐり

早速壊れた鍵の土台を外し、新しいクレセント鍵を取り付け。

本当に簡単に、ドライバー1本で取り付ける事が出来ました!

閉めるとカチッとダブルロックがかかるタイプ!


管理会社には自分で取り替えたので修理不要の連絡をいれて解決。
(本来は事前に取り替え許可を取ってください)

壊れたクレセント鍵を不動産ボックス(家関係のものを入れる箱)に入れて完了!
毎回壊れた物は全て保管。
元々付いていた物は腐食した釘でもなんでも保管しています。
万が一があるので。。。

今回はかなり安かったので実費修理。

ちょっと怖かった事
壊れた鍵を外した後に出てきたビスをはめるパーツ、我が家のサッシは固定されていましたがこれがサッシ内側に落ちたらめんどくさい事になりそうだなぁと思いました。

賃貸なら管理会社に任せた方が良いと思います。

簡単に出来て満足ですが、オススメはしないです。



フォローしてね…