お尻に湯たんぽをあてる生活中です。
こんばんは。
本日はごたついていた【お尻】のお話です
やっと落ち着いてきたのでブログに書く事にしました。
お尻?筋トレかしら?
いいえ違います。
出産の際に患った【痔】の話しです
猫の日なのに尻の話しですみません
いつもの事ですが、私の経験談なので参考程度に読んでいただけたら幸いです。
出産の際にガッツリ痔になってしまい、切開の抜糸よりなによりお尻が痛くて痛くて。
トイレに行くのが恐怖でした。
産後落ち着いて、お尻も落ち着いて一安心。
と思いきや、忙しいのが続いたり、疲れたりしたら再発するようになりました
数年前、痛くて痛くて痛くて眠れないほど痛くなったのですが
どーしても病院へは行きたくない!
行きたくないじゃないですか、色々怖いし恥ずかしいし、恥ずかしいし。
痔で鎮痛剤と言う発想が無く、痛くて泣いていたのですが鎮痛剤を飲んだら治って感動。
このまま痛いのは嫌なので色々調べて、良さそうな漢方を発見!!
(私はヘモリンドがあまり効きませんでした)
購入履歴から2018年の出来事だとわかりました。
当時購入したのが
今ならこれですね
当時、粉薬が飲めず錠剤をチョイスしました。
2か月飲んだら症状が治まり感動しました。
やったー!根治した!
その後再発もなくお尻の悩みとは無縁で過ごしていました。
んが、昨年12月末辺りならなんだか違和感。
急な引っ越しなど色々重なったからかな?なんて思いながら年を越しました。
1月半ばあたりからトイレに行くとピキッとした痛みとごく僅かな出血が
今回は産後のお尻の症状とは違って、痛みも違う。
嫌な痛みはどんどん酷くなり
▶︎まずは漢方再開
少量から購入できるこちらを購入
▶︎痛みが酷くなってきたので軟膏も購入
▶︎中の痛みが酷くなり注入軟膏購入
▶︎さらに痛みが酷くなりロキソニンも購入
我が家の相棒クニヒロのロキソニン!
▶︎動けないほど痛くなり座薬購入
ほぼ翌日着の相棒Amazonにめちゃくちゃ助けられました。
市販薬でしのごうとするも、とうとう座薬を入れられない程痛くなってしまいました。
こんなに痛いのは初めてで、こんなに治らないのも初めてで。。。
病院行けよ!
って思いますよね。はい。
2月上旬の日曜日、とうとう動けなくなりやっと病院を検索。
肛門科を調べて、良さそうな病院を発見しインターネットで予約を月曜日にとりました。
午後からしか予約が取れなかったので、仕事が終わって病院へ。
朝から憂鬱で憂鬱で。
病院へ行くのも憂鬱だし、お尻が痛くて憂鬱だし。
いざ病院へ
先生が明るい人で救われました。
診察は聞いたり思っていたより全然楽でした。
ベッドにコロリンと横になり、膝を曲げて診察。
服も脱がずでした。
ワンピースを後ろからぺろっとめくって診察してくれました。
婦人科より全然楽ちん。
診察結果は
ガッツリ切れている
だそうです
いつもと違うなぁとら思っていたら、今回は裂傷でした。
飲み薬、注文軟膏、痛み止めを貰って帰宅。
1週間で1日3回飲んでいた痛み止めも1日1回まで減りました。
ぴぴっ!ッと患部を縫って完治!な病気ではないので長期戦です。
定期的な通院も必要で、3週間ごとな感じになりました。
ゆっくり治していきたいと思います。
動けないほどの激痛は
病院へ行った方が良いです!
ちなみに、いぼタイプに乙字湯はめちゃくちゃオススメです!