どんどん寒くなってきましたね

こんにちは。
今回は入居前のクッションフロア貼り作業のご紹介です。
元々の床は白っぽいフローリングでした

掃除がしやすいクッションフロアを旧居と同じく貼る事に。
キッチン〜洗面台はボコボコが多く大変でした。
旧居では1枚をカットして頑張って貼りましたが、新居では分割して貼ることにしました。
1枚貼りだと角取りが苦手でガタガタしたり破れたりしたので

まずは3Mのマスキングテープ(黄色いテープ)を貼って〜
その上からクッションフロア用の両面テープを貼りました。
旧居では継ぎ目がイヤで無理矢理1枚貼りにしましたが、シーリング材が優秀だとわかったのでボコボコ部分は潔くつぎはぎにしました。
↑洗面所は1番奥、真ん中、1番手前のキッチン部分と分割して貼っています。
3回目で学習したのですが、そこまで両面テープを貼りまくらなくても良いという事。端や継ぎ目など最小限で大丈夫です。
今までズレる事はありませんでした。
無駄に貼りまくると剥がす時に地獄となります。
しかし
水回りは鬼のようにマスキングテープとトイレ用の隙間材で保護しまくりました。
水回りのマスキングテープ祭りの理由
旧居で浴室&洗面台前のクッションフロアを剥がしたら水が入りまくっていたから。
浴室と洗面前に段差が無かったので、浴室からの水が流れ込んでいました

旧居は元の床もクッションフロアだったので良かったのですが、新居はフローリング。
水が入り込むと木にカビが生えたり腐食したりと、想像しただけで恐怖!
退居作業でもう泣きたく無い!!
隙間にマスキングテープを貼るだけでは不安だったのでシーリング材でも保護しました。
頑張って貼ったおかげで毎日の掃除がめちゃくちゃ楽ちんです

トイレなどは

今回使用した物
余裕があれば絶対用意して欲しいこちら
買わなかった事を後悔中。