今日は練習前に集合して皆で新チームの目標を確認するとともに心構えを話した。
皆で確認したと言っても私が一方的に目標を設定しただけやけど。
もちろん新チームでの目標はもちろん、「県大会優勝」
そのために何をしなければいけないのか?
という具体的な事はこれからやけど、まずは気持ちを強く持つこと。
試合中にメソメソ泣いて戦意喪失するような子は試合には出られん。
やられたらやり返すくらいの強い気持ちが必要や。
それと、コーチに怒られて泣いて何もできんやつも論外。
怒られるのは期待されてることの裏返しや。
期待してないやつには何も言わん。
新人戦で優勝できたのは、6年生について頑張ってきた経験の差で上回ってただけや。
この先、春から夏、秋にかけて勝てるかどうか、お前らの実力が試されるんや。
もっともっと強い気持ちで頑張らんといずれ負けて泣く日がくる。
昨日も今日も中学生が1人来てくれてたので6年生3人、中学生1人、3年生1人を加えた5人と新チームの1Q・2Qメンバーの3チームで試合をやった。
結果は、もちろんボロ負け。
でも、昨日より今日の方が頑張ってた子が多かったし、頑張った分いいプレイがあった。
昨日、おもいっきり怒ったったからなあ、今日は負けん気出していった子が何人かおった。
気持ちが強い子がいい攻めができてた。
特に4年生は自分が点をとるんやという強い気持ちを持って試合に出るように。
皆が強い気持ちを持てるようになるためにコーチは鬼コーチになるからな
妥協はせんよ。
それと昨日、保護者会があり新役員が決まりました。
1年間お世話になりますので、よろしくお願いいたします。
学校の先生は保護者や生徒との信頼関係が築けなくてもやめられへんから辛いなあ。
それに比べて・・・。