
2面程度作っているのかと思いましたが、御覧のようにメイン1面だけだったので少しびっくりしました。
やり慣れていないので非常に違和感のあるコートです。
試合の方ですが、対戦相手は京都産業大学。
近畿総合の準決勝の再現です。
両チームともロースコアな展開で、特にうちのチームは外角のシュートが入らずインサイドで点を取る展開。
対する相手は、やはり学生、外角のシュートが入り出します。
前半はほぼ互角の戦いでしたが、相手の縦のスクリーンプレイに対応できず外角のシュートを楽に決められる苦しい展開。
徐々に点差が開きタイムアップ。
近畿総合の準決勝の再現です。
両チームともロースコアな展開で、特にうちのチームは外角のシュートが入らずインサイドで点を取る展開。
対する相手は、やはり学生、外角のシュートが入り出します。
前半はほぼ互角の戦いでしたが、相手の縦のスクリーンプレイに対応できず外角のシュートを楽に決められる苦しい展開。
徐々に点差が開きタイムアップ。

リベンジされてしまいました。
89-71 と結果を見れば結構、離されましたね。
最後はベンチメンバー全員出場しました。
なんか会場の雰囲気に慣れずオフェンスのリズムに乗れないまま、相手の勢いにやられたという感じでしょうか。
まあ、若い選手には、いい経験になったのではないかと思います。
まあ、若い選手には、いい経験になったのではないかと思います。
次は2月5日・6日に大阪で開催される近畿クラブで頑張ります。