今日は午前中、吹田市のY3ミニさんにお招きいただきまして交流をさせていただきました。

Y3ミニの関係者の皆様、朝早くから試合の準備等ありがとうございました。

吹田市のチームとは初めての交流でしたが、やはり強かったですね。

ディフェンスも一生懸命やりますし、オフェンスも1対1が上手ですね。うちのセンターなんかやられまくりでした。

試合結果は、2勝1敗でした。

やはり1発目の試合で負けました。

身体は動いているようですが、パス離れが良くないです。

パスする人と受ける人とのタイミングがずれていますし、また、攻撃する事を忘れて他人を頼りにするし。最悪でしたね。

攻撃をしかけて失敗してもいいのに、攻撃しようともしない。チャレンジしないと成長はしません。課題は課題のまんまなのです。

なぜ一歩踏み出さないのか。

2試合目、3試合目は少し攻撃することにチャレンジしてくれましたので、オフェンスのリズムが良くなったと思います。

私からいちいち言われなくても、自分で毎回意識するようにしてください。

点を取るべき人が取ってくれないと勝てません。そのことをもっと自覚して下さい。

今日の試合は、午前中に終わりましたので、一旦家に帰って着替えてから、尼崎の記念体育館まで中学の近畿大会を観にいってきました。

中央中と樟蔭東中の決勝戦。

結果は樟蔭東中が10点差ほどで勝ち優勝しましたが、中央中は、途中何回も激しい追い上げを見せたのですが、少し届きませんでした。残念ですが、全国行きの切符を手に入れましたので、全国ではトーナメントに出れるよう頑張ってください。