今日も仕事で練習に行けませんでした。
6年生の子ども達には大変申し訳なく思います。ごめんなさい。
6年生とは、昨年の8月からのお付き合いになります。
5年生の娘が昨年の4月から明城ミニにお世話になっていたので、ちょこちょこお話はしていましたが、まさか教えることになるとは思っていませんでした。
いろいろ事情もあって指導することになりましたが、早いもので7ヶ月が経ちました。
私は大学を卒業してから1年間だけ中学生を指導したことがありますが、それ以外はずっとプレイヤーでやってきましたので、最初は何から教えたらいいのか正直戸惑いました。
今もそうですが、何にに一番気を使うかと言うと日本語ですね。子ども達に理解してもらえるよう言葉を選びながら話をしていますが、それでも??顔の子ども達が数名います。
そんなこんなで、この7ヶ月間いろんなことを逆に学ばせてもらったように思います。
私にとって6年生はすごく大事な教え子達です。
明日はいよいよ最終試合ですね。
泣いても笑ってもこれで最後です。今までやってきたことを思い出して悔いの残らないよう、精一杯頑張ってくださいね。
5年生以下の子ども達は、一緒に頑張ってきた先輩の姿をしっかり目に焼き付けるのと、声がかれるまで大きな声で応援してあげて下さい。
明城ミニ一丸となって頑張りましょう。
6年生の子ども達には大変申し訳なく思います。ごめんなさい。
6年生とは、昨年の8月からのお付き合いになります。
5年生の娘が昨年の4月から明城ミニにお世話になっていたので、ちょこちょこお話はしていましたが、まさか教えることになるとは思っていませんでした。
いろいろ事情もあって指導することになりましたが、早いもので7ヶ月が経ちました。
私は大学を卒業してから1年間だけ中学生を指導したことがありますが、それ以外はずっとプレイヤーでやってきましたので、最初は何から教えたらいいのか正直戸惑いました。
今もそうですが、何にに一番気を使うかと言うと日本語ですね。子ども達に理解してもらえるよう言葉を選びながら話をしていますが、それでも??顔の子ども達が数名います。
そんなこんなで、この7ヶ月間いろんなことを逆に学ばせてもらったように思います。
私にとって6年生はすごく大事な教え子達です。
明日はいよいよ最終試合ですね。
泣いても笑ってもこれで最後です。今までやってきたことを思い出して悔いの残らないよう、精一杯頑張ってくださいね。
5年生以下の子ども達は、一緒に頑張ってきた先輩の姿をしっかり目に焼き付けるのと、声がかれるまで大きな声で応援してあげて下さい。
明城ミニ一丸となって頑張りましょう。