11m7d/手掴み食べって…必要? | 息子時々ワーママ記録

この記事についたコメント

  • papi-poco

    Re:無題

    >ところてんさん
    脳の発達か…
    確かに硬いものや柔らかい触感を学ぶことは刺激になりますよね。分かるけど…( ´-ω-)何か他のおもちゃとかじゃダメなのかしら~
    この月齢の子は保育園などで手掴みさせてもらえるんですかね?保育園も食べさせるの大変だろうな…
    レジャーシートや新聞紙を敷くと片付けやすいとか保健士の方に言われましたけど、床もさることながらテーブルの上が…(ノд-。)

  • papi-poco

    Re:無題

    >ショコラさん
    お久しぶりですっ!ショコラさんお元気?そうで(๑′ᴗ‵๑)
    食べ掴みって、親への試練ですよね~!スプーンで食べられるの凄いですよぉ(๑°ㅁ°๑)
    うちも息子に合わせてぼちぼち進めて行けばいいやと思っています( ´-ω-)
    フィンガーボールはぜひ試してみて下さい♪♪

  • ところてん

    出産前に、通ってる歯科医の先生が、手掴み食べは親は大変だけど、脳の発達とかによいと学会でも発表されてるから頑張ってみてね~、と言われてました
    …が、カオスですよね~
    朝はあまりやらせられません…
    ウチは手づかみとスプーンとか使ってみるのを同時にやってみてます(ただ、まだ大部分は親が口に運んでます)
    食べ物やフォークもすぐにポイするから、机の下にレジャーシートしいてます
    フィンガーボウルはウチも試してみようと思います!

  • ショコラ

    papi-pocoさん、お久しぶりです(*^^*)うちもおしり拭きばりに手口拭きも減ります(;´∀`)

    手掴み食べ悩みますよね。
    うちも後期から練習していましたが、9~10ヶ月に離乳食全然食べてくれなくなって、掴んで食べられていたのにそれも投げ捨てるようになったので、もう掴み食べの練習は一切止めました。私のストレスが酷かったので……(;´∀`)
    でも、つたい歩きを始めてまた食べるようになって、ふと赤ちゃんせんべいを渡してみたら上手に掴んで食べられたので、汚れても掃除しやすく、本人が掴んで食べたがる物だけ掴ませています。
    手掴みはもう飛ばして、最近は時々スプーンを持たせて食べさせるとたまに器用に食べているので手掴みの行程ってそんなに必要ないんじゃ……と思ってきています(笑)
    多分成長はもう個人の性質とか性格によると思っているので、ママがストレスを感じるか感じないかでいいんじゃないかなとゆるくやっています(*^^*)
    フィンガーボール良いですね!私も手が汚れてティッシュの消費量が増えていたのでやってみます!

  • あっさむ

    Re:Re:無題

    >papi-pocoさん
    いや~~~
    みんなにすごいって言われるけど
    そんなことないです。。

    もちろん意識して好きにさせてるのもあるけど、
    単に、一生懸命やるのがめんどくさいっていうのが、、、、(°_°)笑

    息子くんは自由にならないけど
    床を拭くのは自分だから
    床はコントロールできる、的な。。笑笑


    ほんと、お食事問題は頭がいたいですよね。
    わたしは料理がほんとーーーーーーーーーに苦手なので
    いつも同じもの食べさせてるから
    ちょっと罪悪感(°_°)

  • papi-poco

    Re:無題

    >もんさん
    コメントしそびれてましたが、もんさんも同じだなぁと思って記事読んでいました(。>д<)
    息子も食べるようになったとはいえ、ほぼベビーチェアで立った状態だし、とにかく集中力がないから後ろ向きの姿勢でおにぎりにして口に放り込んでいますもん( ・᷄д・᷅ )ゆえに手の方があげやすいし、スプーンで払いのけられるリスク回避も出来ますしね…
    昨日、外出先で同月齢のベビー達と一緒に食べたんですが、ジッとしていられないし、そんなお行儀悪く出来ないから動かないように抑えると余計に食べずでグダグダ(T ^ T)他の子はベルトの無い子ども用チェアでも大人しく座ってものの数分で食べ終わっているのに…
    家だと良くても外だと気が重いです(ノд-。)

  • papi-poco

    Re:無題

    >あっさむさん
    息子くんは手掴み上手ですもんね!もうスプーンにステップアップしてるなんて凄いなぁ☆
    スプーンは難しいですよね~振り回して飛び散る…やりたいようにやらせられるあっさむさんを見習いたい(*ノω<*)

  • papi-poco

    Re:無題

    >くまりんごさん
    そうなんですよ!下手にスプーンで頑張ると手で払いのけられ飛び散る…(-_-メ
    手の方が素早く動けますよね 笑
    ハンドタオルとかに米粒が付くと取れなくないですか?それにまたストレスを溜めることになるのでシートを使っていましたが、1パック2日ともたなくて(。>д<)フィンガーボールはおススメです☆
    ポテトフライ(๑°ㅁ°๑)食べない子どもなんていないですよね!かまぼこなら落とされても平常心を保てそうです 笑
    確かに焦らなくていいなと思いました(ノ´▽`)ノ

  • papi-poco

    Re:無題

    >akoさん
    そうなんですよね( ´-ω-)手掴み食べしない子も存在するわけで、皆一同にやらせるのも何かなぁと思いますよね…
    特に離乳食を中々食べてくれない子にはハードルが高い気がします(←親の)。
    手口シート2日もたないですからね(。>д<)フィンガーボールはなかなかおススメですよぉ♪

  • papi-poco

    Re:無題

    >あかりさん
    タカヤスくんの食べっぷりをいつも凄いなぁと思っています(๑°ㅁ°๑)上手に食べてくれると気持ちいいから作り甲斐ありますもんね!!
    手掴み食べって最近のトレンドだったのか!まんまとハマってしまったのか…
    確かにスプーンより手!ってならないとも限りませんよねσ(^_^;)何が正解なのか…育児は難しいですねぇ~