平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






1歳になってから通いだした幼児教室もそろそろ1年になる。
記事にするつもりが下書きで止まったまま…



月齢に合わせてクラス分けがあるんですが、来週から次のクラスへ進級キラキラ

ついていけるか心配だけど、すぐ慣れるから大丈夫かなニコニコ





いきなりですが、
幼児教室に通って良かったこと!
合格椅子に座り先生の話を聞ける
合格どうぞが出来る
合格名前を呼ばれて返事が出来る
合格挨拶が出来る

などなど、上にあげた基本的動作は通うようになって割と早い段階ですんなり(上から順に)出来るようになり、息子の変化に驚きました‼️




保育園などに通わせていない中、同じ月齢の子との関わりだったり、同じ先生にずっと見てもらっているので、息子の得意不得意を理解して対応してもらえるのが⭕️何より一緒に成長を見てもらっているところが嬉しい照れ



私自身も子供との接し方を学べたし、旦那にも共有することで『怒らない育児』も楽しみながら出来ているな〜と感じていますルンルン
知らなかったら息子に対してネガティブな発言とか、ダメ!バカ的な言葉とか言っちゃってたと思うので…


育児相談も出来るので、すごく個人的な細かい内容でも聞いてもらえるし、それに対して改善策を教えてくれるのが本当にありがたい。
これに何度も助けられた😭



児童館なども積極的に行っている方だけど、職員の人って当たり障り無い感じだし、クラブなんかでも全体を見ているだけだから個別相談ってのはしづらいし。




コロナでもオンライン対応をしてくれたので、ほぼ休みなくきっちり出来たことは本当に良かったな〜と思っています。



そこそこお値段はしますが、家の中でずっと子供と向き合うのも大変ですし、自分のためにも子供のためにもなるので、私的にはお値段以上アップ

興味がある方にはおススメしますキラキラ




✂︎ーーー✂︎ーー




おっと、
幼児教室のセールスになってしまった💦
まわしものではありませんよ〜👋🏻






そうではなく、今回進級することで必要になる

ハサミ✂️の件で
どれが良いか悩んでおりまして…


おススメがあれば教えていただきたいな〜と思った次第です爆笑



〜検討中の候補✂️〜



ちなみに、刃の部分が樹脂製のものは検討していません手

先生から、樹脂製だと切れなくて子供がイライラしてしまうと聞いたのと、購入者コメントでも樹脂がダメで結局買い替えというのも目立ったので。




悩むのは利き手が定まっていないところ。


クレヨンなども両手で描くしスプーンも両手。
手先は両方使える方が便利で脳にも良さそうだしと思って右利きに矯正するつもりは今のところ考えていない。



幼児用のハサミは利き手指定のやつがほとんどですよね。

先生は両方揃えている保護者も多いですよ〜とおっしゃっていたので、低コストのやつを両方買うか…


でもその場合、同じ色にしないとだよね…
違う色だと好きな色の方しか使わなくなりそうだし、それでワーワーなりそうな予感がするもやもや




来週まで時間が無いガーン

ムムム…





🌱買って良かったおススメのエコバッグ🌱

ホットスタンプの柄は控えめでマット系の黒なので、仕事着や冠婚葬祭用に使えます!


1つ大きめサイズも↓