平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

昨日は夏季休暇最終日ということで、息子が好きそうな乗り物博物館に行くことに。
準備万端で家を出た後に恐怖の出来事が

我が家はマンション住まいなので、エレベーターが家から外への移動手段になりますが、そのエレベーター待ちの際に事件が起こりました…
私はベビーカーを押し、息子は歩いてエレベーター前へ。
下りボタンを押し、どのエレベーターが来るかチェック(3基あるので)。
その時、旦那が玄関先で『コレ持っていかないの?』と声をかけてきたので、何だよ
と思いつつ、息子にちょっと待っててねと声をかけ玄関先が見える位置へ移動。

もうここまでで推測出来ると思いますが…
旦那とのやりとりを終えエレベーター前を見ると息子の姿が無い

○○くん(息子)がいないっ‼️
大声で旦那を呼び寄せ(まだもたついてた)、大捜索開始💦
初めエレベーター付近の物陰に隠れているか(よく隠れる)、他所のお宅の方向へ行っているのかなど、先に周辺を確認してしまったので、来る予定だったエレベーターを確認した時には既に動いていたため何処に乗ったか分からず

とにかく急いで旦那と1Fへ

この時のエレベーターの遅いこと…
途中下車しなかっただけマシでしたが…
1Fに着くと旦那は猛ダッシュで捜索開始❗️
入る時は鍵が無いと開かないですが、出る時は簡単なんですよね💦センサーも反応しちゃうので息子でも出られちゃう…
私は旦那とは反対側のロビーを見渡したり、ロビーから見える外周をチェックしたり。
でも、清掃の人がいたりしたので、こちら側から出た形跡は無さそうと判断し、エレベーターのモニターをチェックしようとホールへ(1Fだと乗員の状況が見れる)。
そこに汗だくの旦那も同タイミングで合流。
外にはいなさそう
と。

すると、そのタイミングでヤマト運輸の配達員さんと一緒にエレベーターから降りてきた息子の姿が
ヤマトさんの後を何食わぬ顔でトコトコ歩いて降りてきた


旦那:○○く〜ん😭
息子を抱きしめて半泣きでした。
ヤマトさん:年齢を尋ねても答えてくれないし、小さい子が1人で心配だったんですよ〜。
と仰られました…。
そりゃそうですよね😣申し訳ありません…
本当に無事で良かった

時間にして2分弱だったと思いますが、とてつもなく長い時間でした…
結局、息子はずっとエレベーターに乗っていたようです。
1階に移動してすぐモニターを見れば良かった…。いや見たつもりだったけど外に出ていたらヤバイという気の焦りからしっかり見て無かったんですよね💧
ヤマトさんが途中階から押して乗り入れたことで、息子に気が付き1階に降りてきてくれたんですが、時間的に考えるともう少しエレベーターに乗っていたと思われる…
推測ですが、初めは行き先ボタンを押さず、誰かが押した状態で動いて扉は開いたけど途中下車しなかったのか(3基あるので、止まっても乗り入れてこないケースもままある)
もしくは、行き先ボタンを押して(1〜4階までは押せる)扉は開いたけど降りずにそのまま時間で閉まって、ヤマトさんが乗り入れてくるまでエレベーターの中にいたか…
いずれにしても考えれば考えるほどゾッとします

エレベーターの扉で手や身体を挟まなくて良かった…とか、途中階で降りなくて良かった…(捜索が難航する)とか。
当の息子は平然とすまし顔でしたが

よく泣かなかったな〜
ヤマト運輸は大好きで、配達員さんを見かけたら息子に声をかけていたから、ヤマトさんだって分かったからついて降りたのかな?
優しいヤマトさんで良かった…
1人でエレベーターに乗ったの〜と驚いてみせると、ヘヘッという顔をしていましたが初めての大冒険だったに違いありません。
一方で旦那は老け込んでいました(今だから笑えるけど)。
旦那が慌てふためいていたので、私は割と冷静をでいましたが、これが1人の時だったらと思うと身震いものです…
兎にも角にも、無事だったので良かったですが、いかなる場合でも家の外では手や目を離してはダメだということを教えられました。
こんな失態は我が家だけだと思いますが、皆さまもお気をつけください…。
乗り物博物館の話は次回に

🌻サラッとマスク🌻
コスパ⭕️なサラッとマスク。口元に空間が出来るので息苦しさが少ないです。耳ゴムがアジャスター付きで顔の大きめな男性でも耳が痛くないようです😁(旦那談)
🌱買って良かったおススメのエコバッグ🌱
サイズ、見た目がオシャレで3つほどイロチ買いしました♪
ほとんど売り切れなので買える時はチャンス!
これはお出かけ用バッグとして使用。底部には首に巻く保冷剤を入れて暑さ対策&食材保冷としても⭕️
メッシュ部分に息子の着替えやら詰めてフル活用♪