平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

昨日は久しぶりに(いつぶりだろう
?)

夫婦だけでランチしてきました

息子は実母が子守を引き受けてくれたので、安心して預けてきました
ありがと〜♡

本当はフレンチ希望でしたが、ドレスコードを気にするとこの暑さの中どうにも面倒だったので、指定無しのお寿司に。
ただのお寿司だとテイクアウトでも食べられるからとあえて会席で。
久々に時間や周りを気にせずお酒を飲みながらゆっくり食事が出来て非日常を味わえました

子供が出来るまではしょっちゅうこんな事していたけど、やっぱりこういう時間って大切

半分以上は息子に関連する話だったけど 笑
🌳🐘🦒🦛🌳🦓🐆🦙🌳
話は変わりますが…
本当は実母でなく一時保育を利用して夫婦時間を作るつもりが、2箇所の保育園に利用希望を連絡するものの、ほぼ速攻で電話口で断られる始末

リアルタイムでブロ友さんも同じような状況なようで、一時保育の制度ってなんなの?と言わざるを得ない。
そりゃ、我が家の場合は緊急性もないけどね、でも、一時保育ってお金も払うわけだし、そもそも背景の理由がどうであれ預かるべきじゃない?と思ったわけです

育児に危険度がある。とか病院の診断書とか無ければ取り合ってもらえないなんて、意味がない。
勿論そういう方が優先されるべきなのは理解しています。
泣いて談判すればいいの?
受け手の心象次第なんて公平じゃなさすぎ

最近多い事件で、幼児を家に閉じ込めたまま出かけちゃって…というのがあるけど、一時保育しています!と謳っているところが門前払いだとしたら仕方ないのかも…と思わざるを得ない。
あんな親でももしかしたら預かりを希望したこともあったかもしれないしね。
特に今はコロナのことがあって更に門前払いに拍車がかかってて断る方のパワーバランスが強すぎる

結局、児相だとか保健士だとかが仲介しないとすんなりと入れないんだろうなという印象を受けました。
コロナの影響で虐待が増えることを懸念するのであれば、一時保育にせよ児童館的なところにせよ、子育てが息抜き出来る場所を提供してくれっての

そもそも一時なんだし、一定数は必ず受けてほしいわ〜
HPとかで日別の定数上限とか開示してくれないと、預かりをやってくれるのかすら疑問だし。
そういう予定が見られて、かつ予約制にしてくれれば病院などの予約も調整出来るわけだし。予約は数日前で受付終了すれば保育園側も準備出来るでしょ?
もう少しシステム化して欲しい

私が住む地区では、一時保育のために各保育園毎に一時面接が必要で←これも中々大変💧、その面接すらやってもらえない

今月は断られたので来月以降も挑戦してみようとは思いますが、無理そうだよな〜

🌻サラッとマスク🌻
コスパ⭕️なサラッとマスク。口元に空間が出来るので息苦しさが少ないです。耳ゴムがアジャスター付きで顔の大きめな男性でも耳が痛くないようです😁(旦那談)
🌱買って良かったおススメのエコバッグ🌱
サイズ、見た目がオシャレで3つほどイロチ買いしました♪
ほとんど売り切れなので買える時はチャンス!
これはお出かけ用バッグとして使用。底部には首に巻く保冷剤を入れて暑さ対策&食材保冷としても⭕️
メッシュ部分に息子の着替えやら詰めてフル活用♪