平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

🌻サラッとマスク🌻
コスパ⭕️なサラッとマスク。口元に空間が出来るので息苦しさが少ないです。耳ゴムがアジャスター付きで顔の大きめな男性でも耳が痛くないようです😁(旦那談)
↑この店舗、7/31まで50円OFFクーポン有り!この金額で使えるから379円🌟送料無料でコスパ⭕️しかもクーポンは3回使えるから、2回に分けて注文しちゃいました😆
ここ数日で出来る事が増えた息子💦
先日ジャンプ出来るようになったと記事にしましたが、あれから宙に浮く高さも少しずつ出てきてるし、何ならジャンプ!的な事を言いながら飛んでます

そして、手指の巧緻性が高まったのか?
急に色々出来るようになり焦っています

☝🏻おもちゃ類の電源スイッチが入れられる
↑ちゃれんじ系やDAISOプチ電車の駆動車
☝🏻BRIOのレールが上手く嵌められる
🖐🏻観音開きタイプの戸棚が開けられる
🖐🏻引き戸のドアが開けられる
🖐🏻プッシュタイプの戸棚が開けられる
とまぁ、上2つは出来ずに呼ばれる事が無くなりありがたいんですが、残りの3つは覚えて欲しくなかった〜

でもどうやら去年の今頃も急成長を遂げているようなので、夏に伸びるタイプなのかな 笑
成長は嬉しいんですが、引き戸ドアは寝室で使っているところなので、自分で開けられるとリビングへ脱走を図るので寝かしつけに苦労するんですよね…
まさに今日の昼寝も、寝室に移動して2時間余り、リビングと寝室を何度も行き来して遊んでいました

最後は、プッシュタイプの戸棚を開けてしまい
(飾り棚にしていたので触って欲しくないものばかりだった…)色々物色し始めたので、強制的に引き剥がし引き戸ドアも開けられないように突っ張り棒で固定。

もう寝るよ
と言ったら、どうやら眠かったらしくすぐ落ちました


寝入ったので抜け出してきたら、リビングは泥棒さんが入ったかの如くおもちゃが散乱してるし

元々、我が家は開き戸棚や引き出しの家具などほぼ無くて、特に息子が生活するリビングにその手のものは無いので開ける機会も無かったので、物を全部出されて困る〜という事態は避けてこれたんですが、そうも言ってられない💦
そのうち引き出し系も開けられるようになりそうだし

洗面所の引き出し・観音開きのところが問題で、洗剤などなど危険な物が沢山なのでどうしたもんか…

まだ洗面所で一人で遊ぶということは無いので、私がいる時にちょっといじる程度で目が届くので大丈夫ですが、早々に開けられない対策を施さなくては

でも長い目で見ると、確実に手の届かないところに置く方が安全ですよね💦
まだ今はスプレーの類や洗剤のキャップも取れないけど言ってる間だろうし、そうなると危険でしかないですもんね

扉が開かないようにするタイプはすぐ壊れそうだし…
収納スペース無いんだけどどうしよ〜
っていうか、重い洗剤類を上の棚に置くのは使い勝手も悪いし気が進まない…😩
あっあと、牛乳を飲んでくれるようになったんです

ミルクやフォロミを断固受け付けない息子でしたが、夏場で冷たいのがお気に召したようです。
そうは言っても、チビチビ飲んでなんとか50mlくらいですけど

積み木を高く積み上げ、その間を通る遊びに興奮します笑
積み木は一人で器用に積み上げます!
🌱買って良かったおススメのエコバッグ🌱
サイズ、見た目がオシャレで3つほどイロチ買いしました♪
ほとんど売り切れなので買える時はチャンス!
これはお出かけ用バッグとして使用。底部には首に巻く保冷剤を入れて暑さ対策&食材保冷としても⭕️
メッシュ部分に息子の着替えやら詰めてフル活用♪