平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜







最近4〜5時台に目が覚めます目←年寄りか


6月に入って、息子と一緒の時間帯に散歩行くのは暑くなり早朝散歩に切り替えてからというもの、朝早く起きる身体になってしまったニヤリ

最近は朝ブログをチェックしたりまとめたりすることが多くなりました音譜朝活は爽快チュー



元々、私は起きることが平気で←朝に限らず
出産前は、車で週末旅行の時など、仕事から帰りご飯お風呂を済ませたら仮眠をとり2時台に出発というのがお決まり(なぜならこの時間が1番空いている)だったし、学生のころはバイトで朝5時起きだったし。
運転はもっぱら私。旦那は出来ればしたくない派なので(私も旦那の運転は苦手)丁度良い。





ブロ友さんも書かれていたが、朝起きれないという言い訳をする人は正直苦手。


低血圧??だから何?
それで仕事に遅刻とかあり得ないしね。
永遠に寝ているわけでもなくどうせ起きるんだから、その時間を軸に早く寝ろよと思うし、結局のところ気持ちの問題じゃないかと。
こういう人だって自分の好きなイベントとか外せない時は起きれる訳でしょ?



うちの旦那はこの手のタイプに近い真顔

しかも寝れなかったという言い訳付き。早く良質な睡眠をとるための努力なんてしてませんよ。
この言葉を聞くのが本当にイライラでしかなく、結婚10年も過ぎると(いやその前からか)能面無視しかないです。

しかも、起きてるとか言って布団でゴロゴロムカムカ
これ私からすれば起きてることにはならないんですよ。





あっついイライラして話が逸れましたが、


このワンコの早朝散歩、6月も終わろうとする中、旦那が参戦したのは今日で2回目


水曜と金曜は朝から息子の用事があるから、なるべく行ってほしい旨お願いしていたんです。

私が仕事復帰したら、毎日になるわけだし(でもどうせ毎日行かないで私がイライラするパターンだろうけど)少しでも慣れさせようという目論見で。



でも私は旦那をアテにしてなくて(万一それで散歩に連れて行けなかったとなればそのストレスのが半端ないから)普段通り早朝に起きるわけですが、結局私が起きた音に気付いてから起き出して来るんですよね〜。

本当アテにならん。しかもグダグダ用意が遅くてそれがまたイライラするから、旦那を無視して行っちゃったりする。



旦那は毎朝ビクビクしているらしい。

いや、それなら早く起きればいいだけじゃね?そもそもビクビクしなきゃならん雰囲気にしてるのは自分なんだし。



息子を含め、生き物を育てるということは責任の塊。人間はいずれ大きくなればある程度出来るようになるけど、ペットは違う。ご飯だってお水だって自分で用意出来ないし、散歩だってそう。

ただただ可愛いと愛でるだけは無責任。お飾りじゃないしね。
ペットの方が息子よりも先輩なわけだし、それでも子供が欲しいと望んだのは旦那なわけで。



はぁぁ、頼れる男(父)になって欲しいけど、多分無理なんだろうな〜
私がやり過ぎちゃうからやらなくなる悪循環だし、私は基本的に頼るタイプの人間じゃない…


息子は自分で出来る男にしないと…
じゃないと将来のお嫁さんが大変になっちゃうからね…





あっ散歩から帰ってきた。
たったの30分…短いもやもや←結局イライラする