平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜




朝食のパンに昼食のうどん

最近食べなくなってきた笑い泣き飽きたの?
でも他に食べてくれないから代替メニューも無いのよね〜


夜の納豆ご飯は完食率高め。
でも納豆小さい円柱型の1パック使ってるし、さすがに毎食はあげ過ぎかなと1日1回に留めているけど…


以前テッパンだったカレーなどの餡系は食べなくなってきたし、BFは勿論食べないチーン


うどんは冷凍の讃岐うどんはコシがありすぎて嫌、チルド麺だと口当たりが嫌。最近パルシステムで頼んだ稲庭風はお気に召したけど、生麺だし日持ちしないし毎回注文出来ないしコスパも悪い…ドクロ


何故か赤飯は食べるので(とは言え少量)、冷凍の赤飯にぎりと焼きおにぎりは念のためキープ。お昼にうどんなどを食べない時はこれらで主食を何とか摂らせています。


最近は毎食バナナヨーグルトと煮リンゴ、朝のウインナー、夜の納豆ご飯&豆腐の味噌汁くらいしか食べていないような…
あとマックのポテトは食べる🍟


煮リンゴとウインナーでフォーク練習中!何せおかずを食べないので練習するものが無く、自ら進んで食べてくれるこの2品が貴重。

本当はウインナーを毎日出したくないんだけど、食べるものないから仕方なく💧←魚肉は嫌
野菜なんてほぼ皆無ですし…


ハァァもやもや
あっでも、食事中の笑顔で褒める作成は継続中ですよ〜😀お陰でストレスは溜まりにくくなりました。でも相変わらず食べてくれません😭


こんなですが最近はオヤツもあげていません。
HMで作るホットケーキや蒸しパン、ドーナツなども嫌い、芋も菓子パン類も嫌、最近は赤ちゃんせんべいも微妙だったりするし、本人そこまで欲しがらないのでやめましたハートブレイク


だから体重も増えないし身長も伸びずうずまき
減らないだけマシだと思うようにしてます。


おにぎ



話の方向を変えて、
同じくらいの月齢の子を持つブロ友さん達からチラホラ出てきている悩み。



The.マンション騒音問題😰


我が家は新築分譲マンションを購入し、入居後すぐに隣や下階の住人には挨拶に行きました。

下階にはとても優しそうな老夫婦が住んでおり、挨拶の後は気を遣わせてしまい(まぁ当たり前なんでしょうが)、毎年するのは迷惑かなと思いそれっきり3年が経過してしまいました。


挨拶した時はまだ大人とワンコの生活だったので、ここ最近息子がドタバタと小走りするようになりこれはまずいかなと思っている次第で滝汗
これからジャンプとかするようになると益々ヤバイですもんね💦



コロナの自粛も解除された今だとタイミング的にも遅くないかな〜
(小走りはコロナ自粛中にやりだしたので…)



新築入居で小さな子供がいる(であろう)にも関わらず、挨拶に来ない上階の住人のドタバタ音には当初からイライラさせられていたので、確実に下階にも響いているはずなんですよね💦
今どき挨拶ってしないもんなんですかね〜。でも賃貸でもないしディンクスとかならいいけど、小さい子がいたら一応挨拶しとこうとか思わないもんなのかなぁ😒


あっ!やっぱり早めに挨拶行こう滝汗きっと下階の方も同じこと思ってるよね💦





マンション住まいの皆さん、隣や下階への挨拶は毎年されてますか?

私の両親は律儀に毎年やっています。
そこまで交流はないものの、たま〜に田舎から届いた野菜や果物などをお裾分けしたり。


我が家は近隣だと1番若輩なもので、出しゃばるのも気が引けてしまい…
私はコミュ障気味なのでそもそも得意じゃないし😩



あと気になるのは防音対策。

ジョイントマット的なのをリビング全面に敷いているものですか?



我が家の場合、コルクの2cmマットを使用していますが、息子が動き回るようになってからはマットも一部分のみなので意味があるのか…
主に積み木などのおもちゃで遊ぶところにだけ敷いているのみ。



一応、遮音フローリングではあるものの、上に書いたように上階からの音が気になる以上、下階にも届いているはずなので😰


音が気になるのは朝方や昼間も静かにしている時なので、ある程度は許容範囲かなぁとも思うのですが…。

仕事復帰して息子も保育園行き出せばそこまで気にしなくても良いのかな〜とも思いつつ😓

実際にどの程度の音なのか体験出来ないのが難しいところですよね💧


願わくば、下階の老夫婦が音楽かTVをずっと付けているタイプでありますように👏🏻