平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ



断捨離中に去年買った袴を見つけ、慌てて撮影🤣
結局、今年は面倒になり旦那のお下がりである↑の兜は出さず、息子用に新調したこいのぼりだけ飾りつけ…

さて忘れないうちに月齢記録を。
先日1歳5ヶ月となった息子の記録



・歯はトータル16本(前歯8本+奥歯上下4本+犬歯上下4本)奥歯もしっかり全体が生えた
・最後のメンタルリープ中(まだ終わらない?)
・身長77cm体重9.8kg
身長は直立で測定。なかなか伸びず成長曲線でも下の方で旦那が地味に焦っている😑でも緩〜く右上がりだから⭕️


・キーキー声が凄い
ミミが…

機嫌の良し悪しは関係無く、小さい子特有のキーキーキャーキャーが響き渡る日々…
・積み木重ねはお手の物に
・積み木やトイカーなどを横に並べたり縦に並べたり
・小走りする
・結構な勾配の坂も(丘)上手く昇降出来る
降りの時はぜんまいロボットみたいですが 笑
・絵合わせが上達
野菜果物より乗り物が好きで見つけるのが早い!
・低めの段差や階段は躓かないように
・こちらの呼びかけに正しく反応する
○○取って、片付けて、○○持ってきて…など
・膝くらいの台や縁石などに腰かける


とにかくよく喋っているものの、先月から新たに増えたと思しき言葉はあるような無いような…


朝7:20までに起床
昼寝の時間が遅くなっていたので、起こす時間を早め7:10くらいに起こすように。
8:00朝ごはん
家事した後、午前中は犬の散歩→公園など
11:30〜12:00昼ごはん
13:00〜14:00昼寝〜約2〜2.5時間
おやつはあげてもハイハインのみ(夜ご飯に影響する気がするため)。昼ごはんをしっかり食べた時は1枚しか食べない日もある。
おやつ有り→18:00風呂、19:00前夕飯
おやつ無し→18:00夕飯、19:00前お風呂
21時に寝床へ移動し就寝は22時までに。
コロナの影響で、旦那は在宅ワークではないものの早く帰宅するのでこの1ヶ月はほぼ旦那が風呂担当。
それでも出た後は私の担当だから楽では無い

お風呂好き女子なら嬉しいんでしょうけどね〜私は湯船が苦手で1年中ほぼシャワーだし15分くらいしかかからず、息子がいたところで負担ではないのです。


・緊急事態は回避されたものの、相変わらず。
ただ、笑顔で楽しい食事時間を心がけるようになってからは私のストレスが激減
少なからず効果は出てきているハズ?

・緊急事態の前までは、ご馳走様?と聞けば食べて無くても手を合わせていたのが、最近はそうじゃないとダダをこねるように。
どうやら目の前のモノでは無く違うモノが食べたいということなんです。←これが効果かな?
全然食べてくれなかったことを考えると涙が出るほど嬉しいんですが、これがまた悩み。
追加でパンとか出しても食べないし(食べれるモノが少な過ぎる)、常習になっても良くない気がして

でもせっかくのやる気の芽を摘みたく無いし…と新たな悩みでいっぱいの今日この頃

・見た目NGが強くて中々口に出来ない
手に持ってみてもそこで終了だったり…
どなたかのブログで見て納得したのが『これ美味しいと記憶されているから食べてる気がする』という言葉。息子にはこの美味しい記憶が乏しいから食事も楽しくないんだろうな〜。
たまに上手く口に入れられて食べてくれると、美味しい!となり完食してくれるが、次出した時はまた拒否から…
美味しい記憶は自我の芽生え前に沢山作っておくべきですね〜

・ハンバーグを食べてくれるように!
おかずレパートリーが増えた〜!
・焼き海苔単体を食べるように
和えたりしてフニャると嫌
・焼きチーズは食べる
最近塊チーズを食べなくなりブロ友さんのレシピを真似たら食べてくれた!


・市販のめんつゆ


・ブロ友さんを真似て空豆剥きに挑戦するが…
・私の家着は緩いロングスカートなんですが、スカートをめくり顔を隠すのがお好き。そこからのいないいないばぁが超絶可愛い

旦那には辞めさせた方が良くない?と言われるも(←少し嫉妬が含まれる)可愛いからやらせちゃう💕
・マックのハッピーセット制覇←欲しかったヤツ