平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

あぁ〜
毎日毎日うどん食べてます
昼ごはんに。

しかも薄味…
しかも、息子にとられるから量が少ない

2玉だと多すぎるし…でも痩せないのはナゼ😭
ご飯食べてくれない子あるある
だと思うんですけど、食べてくれる物ばかりになるし、それもいつ飽きて食べなくなるかビクビクする日々。
最近のメインなんて
朝→チーズトースト
昼→炊き込みご飯とうどん
夜→カレーライスかその他丼もの
とヨーグルト毎食
みたいな…


副菜達もほぼ同じモノばかり…
たまには!と新メニューを作ってみても惨敗に終わるし、ご飯作りの士気なんてとうの昔に無くなりましたもん

ここ最近、コロナのお陰で帰宅の早い旦那が、私のイライラが無くなるならと(絶賛
デーVSメンタルリープにより爆発してました
)息子の夕飯をあげてくれるようになりました



そんな事だけで、大人ご飯の作る気力も復活しつつあるこの頃ですが…
同じくらいの子を育てながら、子供の分も大人の分もキチンと作っている方のブログを見ると本当に感心します
凄いですよね〜

少しでも真似したいところですが、常備菜的なのを好まない旦那氏

なるべくその日完結のメニューにするものの、たまに煮物だとかポテサラやマカロニサラダなど、多めに作ってしまった時は翌日の食卓にものぼりますが、これ昨日も食べたよね
とわざわざ聞いてくる


でもってあまり手をつけない始末

忙しい中、時間を惜しんで作ったもんは黙って食べい
となり士気は瞬く間に無くなる…

あぁ、美味しい物が食べたい…←いきなり
と思い詰めすぎて、先日の楽天マラソンでふるさと納税をポチりまくり
鰻にとウニにイクラ…

全てご飯を炊くだけの丼で済むので

外食なんて持っての他だし、こんな不景気な時だからこその地方活性化にも繋がるし←言い訳
早く届いて〜



☆*•*°*•**•*☆*•*
最近では食品以外のベビーチェアや積み木などでも活用しているふるさと納税ですが、数あるサイトの中ではさとふるの内容が好きですが、楽天セール中は楽天のふるさと納税を利用しています。
楽天セールなどが無い時は、楽天リーベイツというサイトを経由していつも利用しているサイトにアクセスして通常通りに買い物するだけで(登録されているサイトが対象)楽天ポイントが貯まります

ふるさと納税は寄付金額が大きいのでポイント反映も高いのでオススメです

その時々でポイント還元率が異なるので、急ぎの買い物でなければ還元率が高い時に利用するとお得です

私は楽天ポイントの使い勝手が良いので重宝しています

一休やアカチャンホンポ、UNIQLOやGU、H&M、GAPなどなど。まずは登録サイトがあるかチェック☝🏻
初回利用時はこんなキャンペーンやってます↓
ご興味あるかたは是非お試しあれ
