平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜


息子のボーダーはB:MING by BEAMSのもの。
7分丈のデザインで90を購入。
息子の身長76cmで袖丈は丁度音譜首元のデザインが単純なボーダーでなく可愛いのですが、ヨダレだらだら息子はスタイ必須なので隠れてしまい残念🤣来年まで白さキープ出来るかどうか😅





さて恒例の月齢記録です。
今日で1歳4ヶ月となる息子の記録ヒヨコ


星身体面星
・年末から引きずっていた鼻垂れ鼻詰まり。ようやく耳鼻科を卒業

歯はトータル16本(前歯8本+奥歯上下4本+犬歯上下4本)あっという間にギッシリ滝汗
歯みがきの時、指がもれなく噛まれる笑い泣きめちゃ痛い!



星発達面星
・積み木が重ねられるように👏🏻
小さな積み木は5個まで積めるように!

・立ち状態でぐるぐる回れる

・名前を呼ばれると手をあげられる(家族以外で幼児教室などでも)

・手押し車に自由に乗り降り出来るようになり、前後に進める(前はまだ苦手)

Eテレいないいないばぁピカピカブーを観ながら踊る真似が上手くなってきた

・滑り台の階段を1人で登れるように

・外出から帰宅後、靴を脱ぐため後ろ歩きで玄関に座り靴を脱ごうとする(まだ真似っこですが、マジックテープを剥がそうとしたり、踵のループ?に指を通して脱ごうとしたり)

・手を洗うよ〜と声をかけると、手を洗う仕草をする🤲🏻

・風呂場にある給湯用のボタンが押せるように

・台無しで高めのソファー(大人膝丈)に登れる

・言葉と物の理解が著しく、指差しゲームで遊べる👆🏻
例えば🍎、りんごでもAppleでも同じ物だと理解していたり、直接教えていなくても絵本や知育カードを見て理解していたり。凄いなぁと感心させられる日々です😳



星言語星
パパがだいぶしっかり言えるように

・いないいないばぁの仕草をしながらいないいな〜い(にゃいにゃ〜い)と言う

2語文はまだ?
わんわんご飯だよ〜と言った時、『ワンパッ』っと言ったのがそうだったかも🤔
パッはパンのこと。




星生活面星
朝7:30〜8:00起床
起床後すぐ朝ごはん
午前中は犬の散歩→公園など
11:30〜12:00昼ごはん
13:00〜14:00昼寝〜約2〜3時間
少し前までは2時間以内に起こしていましたが、夜寝にさほど影響が無いため最近は起きなければ3時間くらい寝かせちゃいます(自分時間の確保☕️)

昼寝が長くなったことと、夜ご飯の食いつきから最近おやつはあげず。欲しがる日のみ。
 おやつ有り→18:00前に風呂、19:00前夕飯
 おやつ無し→18:00夕飯、19:00前お風呂
21時に寝床へ移動し就寝は22時までに。


最近はこんな感じで定着しています。


夕飯は息子とは別で、旦那と晩酌しつつ食べているので20時頃は大人タイム生ビール
その間息子は1日で唯一のTVタイムテレビ
録画のいないいないばぁ1回とWKのDVDを視聴しています目
TVと一緒に踊ったりする息子をツマミに大人は晩酌して楽しんでいますラブ


夜寝る時間は遅めですが、保育園行きだしてもこの時間が限界だしいいかなと。
これで1日の睡眠時間は12時間前後ですzzz

息子は生まれてからほぼ11〜12時間前後で、今になって減っているわけでもないので本人的に丁度良い睡眠時間なのかなと思っています👋🏻




星食事面星
・スプーン食べはますます上達合格
一方、フォークはあまり進まず…。これはフォークで刺す系の物が好きじゃないので本人の気が進まないよう😓

・1歳2ヶ月の記録で手掴みほぼしないと書きましたが、3ヶ月に入って急に手掴みするように叫び
もっぱらスプーンを持たない左手で。掴めそうな物を選別していますが、好きなメニューだとヨーグルトやカレーなども手掴みしようとするので阻止するのに必死あせる手で食べる必要の無いものはスプーンでね〜と言いながら…

・取り分けは少しずつ開始
とは言え、南瓜の煮物やうどん程度…あせる

・バナナは相変わらず拒否だが、サイの目でヨーグルトと混ぜれば食べるように。
サイの目サイズでも単体だと口から出してくる…😩


こんな息子が好きな食べ物
主食→チーズトースト、炊き込みご飯(チキンライスやチャーハン系は苦手)、餡系ご飯(カレーや中華丼など)、うどん

その他→マックのポテト、南瓜orサツマイモのマッシュ(水分を混ぜたしっとり系)、アンパンマンポテト的な(パルシステムのコンセンくんポテトの方が優しい味で👌🏻)、豆腐、ヨーグルト、りんご煮、赤ちゃんせんべい


こんなもんです笑い泣き少なっ

すぐに与えられるカニパンやアンパンマンパンなどは相変わらず嫌い(モサモサ系が苦手)で、ホットケーキや蒸しパンも食べてくれるのは稀。フレンチトーストも微妙になってきて、おやつをあげるのが面倒になりました🖐🏻

焼き芋なんかも嫌い(モサモサ系が苦手なのは私似かな。私も焼き芋や蒸し芋とかサツマイモがそもそも好きでは無いので…)。
この日のメニュー(左上から)→豆腐トマト煮青のり掛け、鰆バター焼き、マッシュ芋inりんご煮、南瓜煮物、わかめご飯+きな粉バナナヨーグルト

最近ヒットしたわかめご飯(↑で130gくらいをペロッと)
初物のわかめを刻み白だしのお味のみ。取り分けというより、余りを大人がいただく感じです(柔らかめなので)。


大好きヨーグルトは毎食です。プレート内だと他のご飯に浸食するのが嫌で別盛り。
ただ、こぼす→手で広げて遊ぶのにイライラするので、最近は器の下にティッシュを2枚敷いています。これが👌🏻。遊ばなくなり、使うティッシュの量も減りました!

ヨーグルトにはきな粉を必ず。りんご煮、バナナ、レーズン、無糖のブルーベリージャムで味変。苺は苦手なので小さなサイの目にし↑に追加で混ぜれば何とか食べてくれる。

マッシュ芋にも混ぜるりんご煮は息子の好物(生りんごは苦手。飲み込めないみたい)。煮と書いてますが、角切りにして耐熱容器に蓋をしレンチンしただけ。丸1個で600w5〜6分。水や砂糖など不使用でもとても甘いです。
パイシートに入れれば簡単アップルパイに。シナモンや甘いものが苦手な方におすすめ。



息子は食にそこまで執着心が無いので、お腹空いていても準備中も割と大人しく待てるし、食事中に寝るなんてことは皆無(←これはご飯食べる子あるあるのようですね)。眠い時はご飯を食べず泣き出します。


朝食の後、そのままベビーチェアに座ったままで簡単なお勉強遊びをしています鉛筆
ポットン遊び、フラッシュカードやお絵かき、シール貼り、絵合わせ、パズル、WKの絵本をCD流して読み聞かせ、WKのタッチ辞書などなど座ってやる遊びを主に。
本人はとても楽しいようで、ご飯も後半になると遊びたい!と主張してくるので何とも…
シール貼り


ベビーチェアで立つことは無くなり、あとは食べてくれれば良いんだけど…
食事の時間さえ無ければイライラすることもなく穏和に過ごせるんですけどね😣




星デビュー星
・砂場



もやもや最近の悩みもやもや
おかずに悩む日々。
おやきや卵焼き、ハンバーグ、つみれなども口から出す率が高く、コマ肉などもダメ。何なら食べてくれるの?とイライラ…
しっとり食感を目指して、豆腐やら山芋なんかを混ぜたり色々と手作りしても微妙で、パルシステムで豆腐ハンバーグやら卵豆腐やら試すもダメ。味付けでは無く食感がキーなのでもはやお手上げ〜🙌🏻

あと息子の体重は減らないものの横ばいが続き、身長もほとんど伸びない笑い泣き76cm 9.6kg
やっぱりご飯の食べる量かな〜もやもや