平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜




昨日は朝から不快指数高めでしたが、旦那が帰宅後は何事も無かったように振る舞いました。

恐らく旦那にはそれが一番効果あるのでニヤリ
考えてイライラするのも面倒になってきたのも事実←


骨



ここ最近、体力がついてきた息子くん…



なかなか昼寝をしてくれませ〜ん笑い泣き


1歳になる前から昼寝は1日1回で、昼ごはんを食べたら寝るスケジュール。

これが定着していたので、外出先でも先に食べさせベビーカーで寝かせてから大人はゆっくりランチ音譜を楽しめていたのに、最近はベビーカーに乗っても目がランラン目


しかも腹筋もついてきたようで、シートを倒しても起き上がってる…

しばらく移動して寝たかな?と覗き込むとバッチリ起きてて、寝る気配が無いアセアセ


このままでは私のお昼タイムのひと時が奪われてしまう死活問題滝汗


やむなく、寝ないので散歩させて15時くらいに家に戻りおやつを食べさせてから、再度添い寝で昼寝を促すとそこから30〜1時間ほどでようやく寝ます。

で、1〜2時間寝てもう夕方アセアセ

そんなことで、夜も寝付けず22時ごろに…
全てが後ろ倒しになってますアセアセ



こんなんじゃダメだチーン

何より、最近は朝が遅めだったのも原因の一つで、息子の起床は8:30〜9:00の間。
これは私が夜中や朝方にスマホをいじって二度寝して起きれないのが原因なので完全に私の責任真顔


ということで、今朝も5時過ぎに目が覚め(息子と一緒に寝てるので充分睡眠取れてる)スマホいじっていますが、このまま二度寝はせずに起きます!!

夜は寝かしつけてから何かをやろうにも、寝てしまいほぼ達成出来ないので、朝早くに自分時間を作って行こうと思いますニヒヒ朝活キラキラ



保育園も落ちたし、生活習慣は自分の意志で正していかねばDASH!

夏場は早朝にワンコ散歩に行かねばならないし(旦那はあてにならん)、まぁ息子は寝てるだけだし泣けば旦那も起きるはず…


ということで、初日は何とかクリアパー
元々朝は強いのでやる気の問題なのです。息子を起こす前にゆっくりモーニング楽しみますコーヒー