平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は1歳の息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜



一昨日で1歳2ヶ月になった息子。
↑随分前から書き途中で、2ヶ月になる前に更新するはずが結局過ぎる…最近は記事をまとめる時間が無い(T ^ T)


最近は毎日の歩行練習の成果で靴を履いていてもしっかり歩けるようになり、お尻をついても上手に立てるようになってきましたOK

今のブームは階段をしゃがまずに上ること。
実際はまだ1人では出来ませんが、やり方を教えたら気持ち先行でやろうとしていますニヤニヤ



そして、3日前から体調不調で久々にうんちの背中漏れ、横漏れに見舞われています笑い泣き

下痢っぴの息子…犯人は多分…私ニヒヒ
冷蔵庫に保存していたから大丈夫だろうと5日前←に煮た野菜でカレーを作ったのが原因だったと思う…息子よごめんあせる


熱は無く元気なんですが、下痢と歯ぐずり?でご飯を食べませんチーン


↓にも描きましたが、息子の苦手系メニューは全滅ドクロ赤ちゃん煎餅すら食べない。
好きなヨーグルトですら受け付けず…卒乳してるしミルクも飲まない息子に栄養摂らせるのは至難の業でゲロー


そんな中、一昨日歯ブラシしながら歯を確認すると、盛り上がった歯茎の奥歯3本(1本は既に生えている)からではなく、先に左上の犬歯が生えてきましたポーンこれで10本目歯
👆の右隣の奥歯は1歳前に生えてきました



残りの奥歯もすぐに生えてきそうなので、しばらくは食事時に苦労しそうゲッソリ




おにぎ




さて、久しぶりに離乳食事情をナイフとフォーク



仲良くしてくれている同月齢の子達が、取り分けやファミレスのキッズメニューを食べていると聞きびっくり
そろそろ完了期に移行したいんですが、まだ中期レベルの息子ですえー


食べることは食べてるんですが、柔らかいものばかり。食感が気になるモノはNG率が高く👅ベーッとして口から出し、さらに手で掻き出す始末でチーン


噛みちぎることは覚えていますが、モサモサ系や食感苦手系は噛む以前の問題で口に入っていかないのですもやもや



バツブルーモサモサ系NG
→市販品だと野菜パン、カニパン、アンパンマンスティック、PASCOの米粉ロール。
手作りだとホットケーキ、蒸しパン(HM使用)。
野菜だとサツマイモ、ジャガイモあたりは微妙。

そんなわけで、おやつにはフレンチトースト率高め…それでも中々食べてくれない。色々試しても拒否られる笑い泣き最近ヒットだった蒸し黒豆も最近は吐き出す率高い汗



バツレッド食感NG
→おにぎり(米のほぐれる感じ)、巻き物の海苔、練り物系の弾力、野菜の硬いもの(ブロッコリーの芯とか)、納豆(←ねばりも嫌)




息子の苦手傾向は…
ドクロ舌触りが気になるもの
ドクロ飲み込む時に引っかかるもの
ドクロ手の感触が気になるもの(口に運んであげれば食べる物も手掴みだと横に放る…)


食感を柔らかくすれば、比較的なんでも食べてくれる息子なんですが、そこから先に進展させたくても、口に入れてくれないので無理笑い泣き


周りからは味付けじゃない?と言われるんですけど、味付けはそこそこしてるんです。
好きなカレーでも、舌触りが嫌な物が入ってるとダメだし、子供が好きなフライドポテトなんて食べません真顔


先日は周りの子に触発されて試しにガストでキッズメニューを注文してみた結果…

ハンバーグは親指の爪ほど食べただけ。
ポテトは口に入れて吐き出す。
ドリンクバーの野菜ジュースも嫌がる(ジュースデビューだったのにジュース


残りは私が美味しくいただきましたが、結構なボリューム滝汗これ本当に子供が食べる量!?
ポテトも塩がほとんど振られてないし食べやすかったんですが、とにかく息子にはまだまだ早過ぎましたアセアセ

注文したのは息子メニューだけで、割引クーポンを使ったので200円ほど滝汗レジでの気まずさたるや…





そんな息子…
日々何を食べているかというと…


【主食】100〜200gの量
*朝*
パン粥+食パンパン←一時あげすぎたからか、食いつき悪くなりつつある…
パン粥は牛乳仕立て。野菜やツナなどを混ぜているので栄養素的にもマストなメニュー。
サンドウィッチも苦手🥪パンも食べない日もあるので、なかなか卒業出来ないタラー

歯ぐずりの中もパン粥は食べてくれる笑い泣き


*昼・夜*
白米+餡掛け(カレー、八宝菜、ホワイトソース、親子丼、牛丼)
パスタも口から出てくる率高いので、最近はご無沙汰。


【主菜】主食の餡に被らないタンパク質で
*鶏や豚の肉団子+ソース(トマト、ホワイト、野菜の煮物)
*白身魚+ソース(↑とほぼ同じ)


【副菜】
*マッシュサラダ(カボチャやサツマイモ)
*白あえ
*おやき(ジャガイモ)
*卵焼き←これも口から出てくる率高めなので、そんな時は崩して餡系に混ぜる。


【デザート】
*きな粉ヨーグルト←これに林檎の角切りをレンチンしたものやレーズンを混ぜる。
*林檎スティック←モグモグした後口から出される

果物は味や弾力が苦手で、苺やみかんなどは食べてくれません。バナナも最近ダメもやもや


ということで、大体こんな感じ…



おやつは15時の1回のみ。
フレンチトーストやおにぎり、ヨーグルト、牛乳🥛←人肌に温め50ml用意しても半分飲めば良い方
以前は黒豆やバナナをあげていましたが、最近嫌がるように笑い泣き



息子は牛乳もいまいちで、フォロミも飲まないので、気になるのは鉄分やカルシウム不足。


そこで、工夫しているのは…
カルシウム補給
*ヨーグルト
*牛乳を使ったスープ・ポタージュ

鉄分補給
*きな粉
*青のり
*レーズン(無酒無糖のものをお湯に浸し柔らかくしてみじん切りにしたものを、ヨーグルトやカボチャに混ぜる)


最近では好き嫌いがハッキリしてきて嫌なものや食べる順番が違うと首の振り方が尋常じゃないもやもや



こんな状況の息子ですが、ここからどんなふうににステップアップしていけば良いのか笑い泣き

食への興味が薄く【遊び<睡眠<食事】なので、眠くなると食べてくれないし、外出先だと遊びたくて食べないし…



でも、お腹が空くとマンママンマ〜と言うし、いただきますも威勢よく手をパチリしてるんですけど、いざ食べ始めるとテンションが下がる…真顔


大人のを欲しがることもあまり無いんですが、たまにあげても口から出して終了タラー

どうしたらいいのか迷走中ですもやもや