平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は1歳の息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

皆さま離乳食を食べさせながら自分も食事出来ていますか

私は…出来てません
出来ないっ!

息子に食べさせるのに必死で

まだ目の前にお皿を置いてさぁ食べて!という状況には出来ず、手掴み食べを多少やらせつつスプーンで口に運ばないとしっかり食べてくれないし…
更にはベビーチェアの上で立ち上がるので私の左手はいざという時の支えにしているので、私が食べる余裕がないのです

お昼なんかは簡単にうどんやパスタを一応同じタイミングで用意することはあっても、私が食べられる時には冷めてるし伸びてる

でも息子を食べさせ終えてベビーチェアから降ろしてから自分のご飯を食べ始めると、今度は足にまとわりついてくる



頼むから数分でいいから食べる時間をおくれ〜
料理していたり、普段は割と1人で遊んでくれるので手がかからないんですけど、なぜか食事時は構ってちゃんになります

お腹空いているわけでもなく、一緒のタイミングで食べたいんだろうなぁとは思うんですがなかなか

また白米イヤイヤだったり、LOVE食パンのはずが床にポイポイしだしたりと、離乳食での悩みは尽きない

きっと食への関心度が低いからなんでしょうね…
離乳食に悩んでいるママさんも多いので、自分だけではないと励まされますが、終わりなき闘いな気がします

無い物ねだりなんだろうけど、ハイハイを中々してくれないとか、歩かないとか、歯が生えないとか、そういう悩みに比べると食べてくれない事への悩み&ストレスは相当なような…
無い物ねだりなのかなぁ

気を悪くされた方がいたらごめんなさい
でもそう思わずにはいられないんですよね…

ご飯を食べることは命に関わることだし、これからも永遠に続くことだから、『そのうち食べるようになる』っていう言葉はなかなか素直に受け入れられなくて…
ミルクだったりご飯をしっかり食べてくれる子って割と睡眠もとれているような気がして、手がかからなくて羨ましくなってしまう

隣の芝生は…的な感じなんでしょうけど


誕生日に両親から貰ったプレゼントの手押し車。使い方が間違っていましたが…
数日で使い方も正しくなり、凄いスピードで押すようになり、その効果か歩くのも上達

使い出してから1週間後には…
↑寝る前なので腹巻きスタイルです

物損事故&人身事故が絶えませ〜ん
