平成最後の12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

ついに…
ついにこの日がやってきました〜

息子1歳おめでとう

ママ1歳おめでとう
パパは1歳?


1年前の今日、17:23に3640gの男の子ベビーが誕生しました
懐かしいなぁ


誕生日のことはまた後日まとめます

今日は0歳最後の月齢記事です

昨晩、0歳ラストナイトはなかなか寝付けずで、ゴロゴロと擦り寄ってきたりイチャイチャして過ごしました

真剣に絵本を読む…タイトル 笑
イチャイチャというよりほぼ1人で何かしてましたが、1時間ほど幸せタイムでした







【生後11ヶ月の成長】

10ヶ月最後に軽い気持ちで夜間断乳を試したところ割とすんなりと適応してくれ、朝食後と夜寝る前の2回が定着。
11m10dからは夜寝る前の1回のみに(1回にしたその日に生理が再開)。
1日1回にした2日ほどは、前回の授乳から20時間前後経過すると張るものの、その後は張ることもなくふにゃっふにゃ

母乳は一応出てはいるみたい
だが、あまり出ない左乳は途中で嫌がることも。

また、断乳の影響なのか成長過程なのか、ワガママ&ひっつき虫に

寝る前の1回を卒乳にするか断乳にするかは、これからの息子の成長をみてゆっくり考えたいと思います


10ヶ月後半から朝寝をしなくなり、昼寝は1日1回昼食後に1〜2時間程度。
昼寝はベビーカーで外出(10分以内に寝てくれる)か、悪天候の時は添い寝(寝たふり)で多少は泣くものの、パイ無しで寝てくれる。
夜間は断乳の効果で、まとまって寝てくれるように
念願だった朝まで就寝も11ヶ月中盤からは安定


1日の睡眠時間は平均11時間ちょい

夜の寝付きはあまり良くなく、パイ落ちは出来ず、飲み終わったらしばらく遊ぶ日が多い。昼寝同様、私は添い寝で寝たふり。この間、やたら麦茶を飲む
1日通しで飲む量の半分くらいを短時間で飲み干す


何となく口寂しいから飲んでいるのかな


比較的食べるようになってきていたところ、朝の授乳をやめた11m10dの前日からストライキ。
今思えば、生理再開で授乳が出なかったのか美味しくなかったのか、その影響で愚図っていたような…
それなのに、腹が立って朝の授乳を強制終了させた私
ゴメン…

その後は米拒否のパン&バナナばかりが数日。パン以外はパスタやうどんにすると、また食べるように。でも毎食必ずパン(軽めのトースト)が献立にのぼる…

そして、パンから食べる変な癖が

1日
2枚近く(8枚切り耳無し)
1.5本を消費し、この2品だけを頻繁に買いに行く日々



11ヶ月後半のある日、悪天候でパンの在庫が無くなり、恐る恐るパン無しでパスタのランチにしたら、何やら文句を言うものの完食

その日の夜はドリア。夜はバナナも無し。パン無しでもお米を完食してくれ、そこからお米メニューも徐々に再開

一時食べていた時は【軟飯〜普通炊き】の間くらいにしていたものの、ストライキ以降は軟飯よりにステップダウン。
最近は量が足りなくて
ごちそうさまで泣くことも。特に15時のおやつは量が足りないらしく(バナナ1/2本とパン3/4ほど)毎回泣かれる


追加して良いものか悩みどころ

主食100〜150g、その他100gくらいなので、トータル200〜250gほど(最近測っていないのでアバウトですが…)。
11ヶ月の目標だった手掴み食べは、本人が身を乗り出して手を伸ばしてくる日はやる気スイッチが入っている時なので、このタイミングで。
そんな感じでゆる〜くやっています

フォーク食べは、刺して置いておくと上手に口に運べるように

でも↑と同じくやる気スイッチが入っていないと、フォークに刺しているものを手で取って握りつぶされます…

なので、もっぱらバナナで練習。
バナナはほぼ手掴みしません。断面のぬるぬるが嫌なようで



かといって、大きいままだとお口が小さいので食べられないし、まだ上手く噛みちぎれないので、汚れないフォークでいっかな〜

あっでも、サンドウィッチにしたり、パルシステムのほうれん草パンは受け付けず

もっぱら食パンLOVEな息子です。
11ヶ月の記録②に続きます…
コピペしてるからなのか、文字数制限で上手くいかないのです…お時間取らせて申し訳ありません(T ^ T)