平成最後の12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






今日は朝一で久しぶりの耳鼻科へ耳


元々、そろそろ耳掃除に行かないとな〜と思っていたところ、昨夜から授乳の時に少しゼコゼコ音がして、今朝は鼻垂れ小僧になっていたので、鼻水吸引も兼ねて行ってきました病院


↓ぶり。
これ以降、病院に罹っていなかったびっくり拍手
症状は軽くて、咳も稀にコンコンする程度。
左側の鼻水が気持ちよく吸われてましたが、息子は安定のギャン泣きニヤニヤ


耳掃除は気持ち良さそうなのに、鼻はお嫌い手もちろん家でやる時も必死の抵抗なので、どうも家でやる気にならず…

ハンディタイプで吸引力もイマイチなので、耳鼻科の威力を知ってしまうと、無料だし〜と通ってしまいますウインク




薬は出ないかな〜と思いましたが、耳鼻科の先生は割と薬を出してくれるので、↑の時と同じザイザルシロップが処方されました。


でも↑の時も結局シロップを飲ませる前に落ち着いちゃったので薬は使いませんでしたが、何度も足を運ぶのは大変なのでお守り代わりにもらっておきます(今処方待ち薬)。



かかりつけの耳鼻科はアイチケットというアプリで待ち状況や予約も出来るのでとても便利音符

↓こんな感じ



🥼


そうそうパー

最近、アプリの広告で気になるものが。



使われた方いらっしゃいますかはてなマークはてなマーク


往診に来てくれるし保険診療ってなっていて、便利そうだな〜と思うのですが、認知度があるのか(たんに私が知らないだけかもしれませんが…)不安な面もあって…




夜間や休日に往診してもらえるのは助かりますよね!しかも交通費も最大1,000円なら、下手にタクシーなどで病院行くより安くないです?


使われている方のレポートを調べてみたいと思います
もし使ったことあるよ〜って方がいらっしゃれば、ぜひ教えてくださ〜いデレデレ




さてさて、そろそろ薬出来たかな〜
(時間がかかるのでいつも近所のカフェで暇つぶし☕️朝病院に行くと朝寝をさせていないので、病院から薬局までの移動中にほぼベビーカーで寝てくれます音譜