せはは12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜






もぐもぐさん帰って来たようです笑い泣き


8/31の夜から食べるようになったので、やはり夏季休暇だったのかな 笑




なんてニヤニヤ一役買ったと思われるアイテムがコチラなんですが↓
試乗中だよ〜


そうですキラキラついに迷いに迷ってベビーチェアを購入しました〜花火



今まではテーブルに付けるタイプでしたが、実質ここで食べさせたことはほぼ無くガーン
テーブルの下が特殊なのでこのタイプしか無理そうで、かの有名な?イングリッシーナはテーブルに合わず。


というのも、座面が低くて沈んでしまうのと、ここの座り心地が苦手なのかすぐ嫌がって…



そんなわけで、これまでは離乳食開始の時からダイニングチェアであげていました。
左右に手すりがあるので落ちる心配は低いのです。


でもホールド感が無いので、左右前後に動くし最近はテーブルに手をついて立ち上がるしもやもや




で、結局ベビーチェアを購入することに。

でも、ベビーカーも苦手で↑のチェアも嫌という息子なので、高価なベビーチェアの購入には気が進まなくて…



そんな時、ふるさと納税品でベビーチェアがあったので、これなら自己負担は少なくて済むし息子が気に入らなかったらメルカリにでも出せば良いやと購入に至りましたニヤニヤ
正直なところ、他の家具との色調が合わないので本当はブラック系が良かったんですが、ベビー向けだからかブラック系ってあまり扱いが無いですよね?


そもそもふるさと納税品からだとそこまで選択肢も無く。それなら大人でも座れる椅子だといいかな〜とこのタイプに決めました。



とりあえず、この椅子の上お陰か?もぐもぐさんが戻ったからか??理由は分かりませんが食べてくれるようになったのでOK



あと、あげやすくなりました〜ウインク

以前は動くので前方向をキープさせるのも一苦労でしたが、前向きだし身動きはとりずらいようでジッとしているし、テーブルをバンバン叩いてテンションあがってるし…(癖になると嫌なんですが、とりあえず機嫌が良くなるならと今は見守っています)


慣れて来て立ち上がるようになったら、ブロ友さんが紹介していた肩紐付きのチェアベルトを駆使しようと思っていますルンルン



もぐもぐさん…まだすぐ休みに入らないといいんですがショボーン