12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

今週は用事が立て込んでバタバタしていて更新が滞りました

書きたいことが溜まっていますが、端的にまとめちゃいます


まず、先日授乳間隔を空けてから始めて理想的な夜間睡眠となったことを記事にしましたが、、、
連日上手くは行かず
甘かった〜

とにかく21時過ぎの寝付きが悪い
夜中と朝方は授乳で寝落ちしている状態ですが、それまでずっと起きていて寝る際にテンションが邪魔をするのか何なのか、授乳で寝ても30〜40分で起きてしまったり、背中スイッチ発動で


その代わり、夜中は授乳すればすぐ寝落ちなので楽なんですが…今のところ夜泣きのような状況は無いです。
あっ、でも夜中の睡眠は1〜2時間おきだったのが3〜4時間になったのはそのまま継続中です
それだけで十分な進歩ですが、ついつい欲張ってしまいますね〜。

離乳食の時と同様、欲張ると失敗するので気をつけます


初のベビーヨガに行ってきました

児童館で行われていた少人数制のもので、参加費無料

どんなものかな〜と興味本位で参加しましたが、身体を動かすので、ベビーマッサージのように寝そべっていなくても良いため息子は楽しそうでした

簡単なヨガの姿勢をしながら、息子を動かすのはなかなかハードで
ヨガといいながら、8kg級の息子を持ち上げたりするには腕力がかなり必要で、翌日には身体が痛かったです


家でも出来そうな姿勢は取り入れたいです


児童館で同じ月齢のママさんとお近づきになりました
通い始めて3ヶ月目にして初ランチだったり、ほかの児童館や支援センターのイベントなどに参加したり。

一同、日中の過ごし方を模索中なので、何かしらイベント的なものがあれば情報共有しています。
ママ友なんて出来ないだろうと思っていたし、面倒だからいらないなんて強がっていましたが、同じ月齢ということもあり、自分の子以外の成長も楽しめて案外良いものですね

今週は涼しい日が続いていたので、イベントも無かったしまた上野動物園へ行こうと朝思い立って、どうせならママ友達も誘ってみるかな
とドキドキしながらグループLINEでお誘い。

私は1人でも行けるので、誰も参加しなくても別にいいや〜と思っていましたが、まさかの全員参加表明

といっても、私含め3人なんですけどね

で、今回は上野動物園で新たな発見

小さな子供向けのふれあいパークがあるんですが、その中で0歳から可能な『はじめてルーム』なるものがあり、無料ですが40分の時間制で園内での事前予約が必要(空いている場合は飛び込みも可能かな?)。
詳しくはコチラ→上野動物園公式HP
こちらの部屋には、ボールプールならぬ木で作られた卵プールがあり、息子おおはじゃぎ

その他、動物別に並べられた沢山の絵本だったり、本棚の中にガラスケースがありインコやらフクロウやら魚がいたり…
室内は空調も効いているので、夏や冬は一時的に休憩がてら行くのも良いかも。
とにかく良かったです
40分があっという間です。また利用したいなと思いました


スタッフの制服を着て写真も撮れます

今日はこのへんで…
今日から3連休ですが、関東はお天気があいにくの模様です

皆さま良い週末をお過ごしくださいませ
