12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

久しぶりの離乳食記録です

離乳食開始して今日で38日目。すでに1ヶ月が経ちましたが、すぐに愚図ってなかなか完食出来ず難航しています

お粥は好き。素材オンリーだと苦手?ミルク煮は好き。酸味があるのは無理。スタイが嫌?姿勢?時間帯の問題?、、、
などなど、原因を探っているところですが、とりあえず毎日続けています

そんなことで、最近は新食材を前に写真も撮っておらず…
味付けに、出産祝いで産院から貰っていたスティックタイプのミルクを使ってミルク煮(といってもミルクをお湯で溶かしふりかけるかたくり粉を入れレンチンしてとろみをつけてるだけ)にしてみたり。
これでミルクの味に慣れたら飲んでくれるようになるかな?と淡い期待を込めてます

前回の投稿以降、新たに与えた食材は…
かたくり粉=じゃがいもだと思うので19品目かなって気もしますが、、、
昨日、素麺をあげました!使用したのは無塩タイプのベビーそうめん。
作り方が面倒で、初期にあげる時は小麦粉を練ってあげれば良かったんじゃないかと思いましたが…
アレルギーは大丈夫そうでひと安心です

お粥は1ヶ月経過したので8倍粥にしています。(100均のおかゆクッカーでは7倍粥のメモリしかないので目分量ですが
)

とりあえずはまだブレンダーで滑らかにしていますが、10倍粥に比べるとかなりモッタリ。
お粥やとろみがつけたほうれん草のミルク煮はパクパク食べてくれます(といっても途中愚図ることが多いですが…)。
あと、野菜スープを作った際に残った野菜(人参+玉ねぎ+キャベツ)をブレンダーでトロトロにしたものも、小さじ2ですが今のところ残さず食べてくれます!
それから、34日目から2回食を始めました!朝もまだ完食出来ない日も多いんですし、量も食べれていないんですが、たまに夕方にあげた時、食い付きが良かったので、慣らすためにも少しずつの量をあげています

お風呂から上がり授乳してから30〜1時間後、大人の夕食前にあげますが、この時はモリモリ食べてくれます
食べてくれると嬉しいですね


うすうす気づいてはいるんですけど、朝の時間帯がダメなのかな〜

朝は7時台に起こしていて、起床後1〜1時間半のタイミングであげてるんですが、起床後2時間すると朝寝に入るので(眠くなるようで)、まだ離乳食をあげるタイミングには本格的に覚醒してないと思われるんです

朝寝の後だともはや昼になることも多いし、出掛けることも多い時間帯なのでズラすのも嫌なんですけど…
あと、食後に麦茶→歯ブラシのルーティンを取り入れました!以前に購入していたHAMICO。
↑このタイプで動物園の絵柄を購入しました。