12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜







明日で6ヶ月になる息子(と私)。


5ヶ月あたりから鬱々モヤモヤしていますもやもや



多分、夜まとめて寝てくれないことが原因なんだと思うんです。

それによる、私の慢性的な睡眠不足



今は新生児期並みに夜中起きてますチーン1〜2時間毎に起きることがほとんど。
たまに3時間ちょい超えがあるくらい。
そして、覚醒して1〜2時間寝てくれないこともしばしば…


寝る前ミルクも拒否されたし、GWから添い乳をやめたけどさしたる効果も得られず、起き上がっての授乳がしんどくなり添い乳再開、、、




それに離乳食を始めてから、自分時間が更に削られ(いや実際にはあるんだろうけど、頭が働かない)、ここのところぐずぐずで食べてくれないから、ストレスが溜まってしまうもやもやもやもや


週間天気で、今週末から傘傘傘


これはヤバイ…

外出(さんぽ)することで、何とか鬱屈した気持ちを晴らしているのに、、、滝汗



息子と遊んでいても、表情が無になっている時が多い気がして…

息子からもらった?風邪(といっても、声が出づらいだけ)で、あやしたり絵本読むのが億劫で…



でもその一方で、日に日に表情豊かで人間らしく成長している息子を見ると愛おしくもなり…
ベビーカーに取り付ける扇風機。風が大好きで、自ら目の前に行きテンション上げてますニヤニヤ




自分の感情が上手くコントロール出来ませんダウン




明日はハーフバースデーだし、何かやってあげたいのにまだ何もしていない汗



もちろん旦那にもイライラ。

離乳食を朝起きてからあげているので、私は朝食を後回しで離乳食の準備。


ワンコのご飯とトイレをやるのは旦那でも出来ることなのに、過去何度も言ってても言われたら一時やるけどすぐやらなくなる。

たった5分あれば出来るんだけど、息子の様子を見たりしながらだと、その間何度も手を洗わなきゃならなかったりで地味にストレスで…


朝ギリギリまで悠々と寝ていて(別室なので泣き声なんか聞こえていない)、自分の用意だけして出勤する旦那のスタイルが本当に腹が立つ。


朝テレビを見る時間があるなら、ワンコの世話をしてくれよムキー



私に色々言われ、さらに言い方が気にくわないとか言うなら、言われる前にやれよと思うんですけど、自分に最大限甘ちゃんな旦那は、たった5分早起きすることすら継続出来ない真顔



それでいて、ご機嫌とりなのか何なのか、『今何かしたいことある?』『食べたいものはない?』とか聞いてくるむかっ


特別なことは望んでいないから、当たり前のことをやってほしい。

妊娠中、屈んだりするのがしんどいという時はやってくれてたのにな…

確実に今の方がしんどいんだけどね…妊娠中は旦那も未知なる世界でウキウキしてたんだろう。




まとまらない文章になってしまいましたショック



明日から6ヶ月。もう半年か…。


来年4月に保育園に預ける予定だから、息子とべったり一緒にいられるのもあと僅か。

もう少しすれば寝てくれるようになるかな…なんて淡い希望を持つしか乗り切る術は無い笑い泣き