12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

月曜日の夜からコンコンと咳をしだした息子。
熱などは無く元気だったのですが、昨日は役所に行く用事を旦那に頼まれたので、ついでに役所近くの小児科に行くことにして、午後診に間に合うようにベビーカーで出発したんですが、、、
役所に持っていくものに気を取られ、息子の保険証と医療証を忘れ
何しとんねん

戻るにも距離があるし、もう夕方だったので諦めました

そしたら、昨日の夜から咳が出る頻度が増えてクシャミも

夜中も咳で起きてしまい、これまでの痰絡みの咳とも違う感じで見ていて可哀想で
昨日のうちに小児科へ行かなかったことを悔やみました…

とりあえず、診察の時には症状が出ないと伝えづらいので咳の音を録音。
私も息子も寝不足

今日は朝一で病院へ

【息子の症状】
・熱はなく元気はある
・授乳も通常と変わらず
・普通にしていれば鼻水は出ない
・喉の奥でコロコロ鳴る咳が出る
・クシャミが出ると鼻水も出てくる
・月曜日から離乳食でしらすをあげた←アレルギーの可能性はあるのか聞きたくて

ムコダインシロップと(これは前回耳鼻科で処方された)メジコン配合シロップを出しておくよ〜
しらすによるアレルギーならもっと酷い症状だから違うよ!
と言われました
ホッ

【処方された薬】
月齢が6ヶ月になると、使える薬も増えるらしいですが(へぇと、息子はまだギリギリ5ヶ月なので、弱めの薬で5日間様子見となりました。
薬が早く効いてくれることを願います

病院の帰り、ベビーカーで寝てくれたので薬局で調剤待ちの間、30分パン屋でカフェ

薬をもらって帰る途中一度起きましたが、また家に帰るまでに寝てしまいました



夜なかなか寝られなかったから眠いんだろうな〜
横になると気道が狭くなり咳き込みが酷くなるのが、ベビーカーだと身体が起きていて楽なようです。
起きたら薬と離乳食をあげないと

既にトータル1時間半近くベビーカーで寝てくれています
今は玄関で寝ております


気温の変化やクーラーなどで風邪っぴきのママさんやお子さんが多いので、皆さまもお気をつけください!
(目の前で咳されてる私、うつらないといいけど
)
